いよいよ今年も終了間近。
一年間の〆記事ということで、色々と絡んでくれた皆様や、かまってくれた魚たちに感謝しつつ、2019年の出来事を振り返ります!
2019年を様々振り返ってみる
こんにちは~先日一応無事に仕事も収め、年末は実家に帰省しておるみかんです。
今年の釣果的なものについては先日、活躍したルアーたちと共に振り返りを行ったところでしたが、それ以外にも色んなことがあったので、折角なのでその辺のことも1つ1つ振り返ってみようと思います☞
1.「ナナブンノニブログ」への移転
まず個人的に今年の大きなトピックスは「ブログの移転」です。
無料ブログサービスから2017年11月にワードプレスへ移行して、1年半程【みかんの「埼玉県民60UPを釣る」】というブログを書いておりましたが、タイトルやブログ全体の構造など、長期的に見ると色々マイナス面が多い状態となっていたために、意を決して新ドメインを取得して移転。
また一からのスタートとなることに不安はありましたが、ブロガー仲間(というか先生?お父さん?)のカケヅカさんから「強くてコンティニューだから大丈夫ですよ」と言ってもらえたことはかなり後押しとなりました。

その言葉は嘘ではなく、開始から数カ月で旧ブログの月間訪問者数を超えました。(読者さんにもカケヅカさんにも多謝です)
年の後半は意識的に最低週4回は更新するようにしていたのですが、子どもの寝かしつけで一緒に9時頃寝てしまったりすると、翌朝3時には起きてブログを書く…なんて日がしょっちゅうありましたね(^_^;)
体力的には結構しんどい面もありましたが、まぁなんとか今もこうして生きているので、好きでやっていることに関しては頑張れるもんだなと感じた次第です。笑
有名ブロガーさん達からすると弱小ブロガーですが、引き続き無理し過ぎない範囲で、好きなこと・興味があることについて書いていけたらなぁと思います。
2.ハンドメイドルアーへ真面目に挑戦
2019年もう1つ大きなトピックスは「ハンドメイドルアーへの挑戦」でした。
以前も書いたことがあったかと思いますが、きっかけは2つあって、1つは自作クローラーベイトで2月にナイスフィッシュが釣れるという奇跡が起きたこと、もう1つはハンドメイドクランクイベント「Wobbling」に行ったことでした。
専用設備と専用塗料を使い、秘密の工法でこだわりのハンドメイドクランクを作る…ということは素人では中々できることではありません。汗 というわけで今回は、「ほとんどのアイテムを100均で揃え、それらだけでどこまでのルアーを作れるのか挑戦し[…]
ハンドメイドルアー製作については、まだまだ勉強したいこと・実験したいことが山ほどあるわけで、2020年も引き続き注力していきます…!(/・ω・)/
これまでモデル化したクランクやハネモノだけでなく、新しくでっかいトップウォーターも作ったりしたいな~と思いつつ…中々形にできなくて困っています。笑
春までになんか一個作り上げられるよう頑張ります♪
3.フォロワーさんや釣りブロガーさんと繋がった
SNSのフォロワーさんや、釣りブロガーの皆さんとの繋がりが深くなったのも今年嬉しい出来事でした。
前者に関しては、まだまだ未熟な私が作るハンドメイドルアーに興味を持ってくださる心広くモノ好きな方々(褒めてます)に、ルアーをお渡ししたことがやはり大きなきっかけになっています。
みかんさぁーん!!
やったよ!!遂にやったよ!!!!最高な道具で最高なサカナ♡♡♡#goodfishingcompany#Huerco #huercojp #XT610_4C#SHIMANO #SPEEDMASTER200#DRTinc #VARIAL #FATKNOB#ツインブレードクローラー#BIGFISH1983 #表層ラブ❤️ pic.twitter.com/2NY03dwEmg
— 708 (@nekobasslover) August 19, 2019
みかんさん作、ツインブレードクローラーで2本‼️
44、45センチ
あとタバコ、ライン、ペットボトル!
ちゃんと持って帰るか、駐車場のゴミ箱に捨てようよ‼️#ツインブレードクローラー pic.twitter.com/SHCMtjGgQe— Bassキチ (@crankingmann) September 4, 2019
ツインブレードクローラー増水バックウォーターでちょい早め巻きにガッツリ前後フック!!
久々気持ちいい出方したわ 笑
これまたガリッガリな51 1.3kg #tulalajp #カムカム61 #黒鱒通信 #ハンドメイドルアー pic.twitter.com/mcJYo2Aepq— 🐈NeCoSan🐈 (@necosannzirushi) October 25, 2019
もう最高!!みかんさんやりましたよー(^^)Taiper-CFよ!!これが琵琶湖バスだ!! pic.twitter.com/JofwAojs6p
— diskblack (@BwGpFu4SWW3p8eM) November 20, 2019
皆さんからフィードバックいただいたことは、来年もルアー作りに活かしてまいります!
また、釣りブロガーさんたちとの繋がりが強くなったのも今年でした。


しかし釣りブロガーさんたちと集まると、ブログ×釣りで話題は尽きることなく永遠に話せるし、初めましての方でもコミュ障の私がお話できちゃうのってすごい事だなぁと。(小並)
年末の忘年会で集まったブロガーさんたちを愛のある紹介をしてくれているカケヅカさんの記事はコチラ↓
関東のバス釣りブログ運営者で集まって飲むという、前々から切望していた夢が叶いました。バス釣りブロガー忘年会と称して、総勢…
釣りブロガーの中の人がどんな人なのか、垣間見えるネタが散りばめられているのでオススメ記事です(^.^)笑
来年も開催されるかも?または夜の街ではなくフィールドでミーティングがあるかも?
これについてはkaneck@釣りバト.comさんあたりが企画してくれることを期待しています。笑
4.釣行頻度は少なめ、遠征もなし
最後は今年の釣行についてですが、いやぁ…今年もやっぱり行く行く詐欺をしてしまいました。苦笑
弁慶掘に将監川、雄蛇ヶ池おかっぱり、房総リザーバー、河口湖等…
行きたい場所は多数あっても、結局中々まとまった時間を取れず一年が終わってしまいました(^_^;)
まぁこの辺は仕事と家庭の兼ね合いがあるので、無理しても仕方ないし…と思いつつ、いつかいつかで考えていると永遠に実現できないので、来年は今年よりも一つでも多く、これまで行ったことないところ・やったことないことに挑戦しなきゃと考えています。
もうこのテーマの記事は何回書いては消し、書いては消しを繰り返しているかわかりません…汗 何故かといえば、人それぞれ、仕事環境や家族状況など異なるので、自分の考えを色々と書いたとしても、なんだか痴がましく見えてしまい… しかし、一[…]
ここ最近考えていたことの1つ、「来年はどこでどういう釣りをするか…」ということに対して答えが出たので行ってまいりました。 そう、タイトルの通り、来年は牛久沼に乗り込もうと思っております。 2020年は牛久沼にチャレンジします 数が[…]
とりあえず少し前に謎の牛久沼チャレンジ宣言をしているので、ここはきっちり予定通りトライしていきたいとは思います!
来年はどんな一年に?
そんなこんなで2019年は忙しくも楽しく、でももっとやりたいことはたくさんある…そんな一年だったなと振り返ります。
まぁ色々と「もっとこうしておけば良かった!」ということは多々ありますが、なんとか今日も生きてフィッシングライフを送っているわけなので、良しとしましょう!
皆様も一年間お疲れ様でした!
それでは来年も!
Let’s be!
ポージーティーッブ!!
↑これ埼玉ローカルラジオ某番組のエンディング挨拶です。笑
それではまた来年\(^o^)/
2019年の釣果を振り返るにあたり、折角なので40UPを捕獲してくれたルアーたちを一挙すべてご紹介します♪ 2019年に活躍したルアー総括 こんにちは、2019年もいよいよ終わりが見えてきましたね。 今年も嫁との年賀状の押し付け合[…]