- 2023年7月6日
サマーグローブ、使う派?使わない派?私は絶対使うのを薦めたい派。
女性はいつでも気を遣っているかと思いますが、最近は釣りの最中に日焼け対策をしっかり行う男性も増えているかと思います。 ネックゲーター(フェイスカバー)なんて最たるもので、ここ10年?5年?ですっかり釣り人に定着した印象です。 そんな日焼け対策の一つ、「サマーグローブ」について、先日釣りしてて思うことがあったので記事にしました。 近年の日差し、強すぎじゃね? 最近あんまりブラックバスさんに会えていな […]
女性はいつでも気を遣っているかと思いますが、最近は釣りの最中に日焼け対策をしっかり行う男性も増えているかと思います。 ネックゲーター(フェイスカバー)なんて最たるもので、ここ10年?5年?ですっかり釣り人に定着した印象です。 そんな日焼け対策の一つ、「サマーグローブ」について、先日釣りしてて思うことがあったので記事にしました。 近年の日差し、強すぎじゃね? 最近あんまりブラックバスさんに会えていな […]
最終更新日:2023年5月31日 ルアーフィッシングをしている人にはちょっと厄介な存在、ハクレン。 霞ヶ浦水系を中心に生息している魚ですが、現在では結構様々な水域に見られ、関東在住の釣り人からすると、お馴染みの淡水魚かと思います。(関東平野を流れる大河、利根川は多くの水域に繋がっていますから、それを通じて広がってしまうのでしょう…) ところで、利根川中流域やその支流等で釣りをされている皆様、春を過 […]
釣竿、リール、ルアー、ボート用品などなど… どれも必要不可欠な釣り道具かとは思いますが、何気に「車」も釣りという趣味を行う上で、かなり重要な道具になるのではないでしょうか。 今回は車のタイヤ交換について、お得だった話をまとめたいと思います。 車のタイヤがもう限界 そんなわけで、今回はナナブンノニブログ的にはかなり珍しい、車の話。 冒頭で書いた通り、釣りを趣味としている多くの大人は車を使ってフィール […]
本日12/28で仕事納めになった方もそうでない方も、一年お疲れ様でした。 2022年も残すところあと数日…ということで、一年を振り返りつつ、来年の話なんかをしたいと思います。 あっという間の365日 というわけで、一応ブログに書いておかないと一年が締まらないよな〜と思い、一年の振り返りをツラツラまとめていきます。 今年は…というか今年も…ですが、仕事に・家庭に・実釣に・ハンドメイドに・ブログにと、 […]
釣りに行きたい。湖上や川辺で一人無心に竿を振りたい。 でも仕事だけじゃない、家事に育児にと現代のお父さん・お母さんは大忙しなのだ。 そんな「時間が足りない!」と嘆く貴方におくる記事です👉 好きなことにもっと時間を費やしたい そんなわけでこんにちは、もはやただの雑記ブログになってきたナナブンノニブログです。(この記事に釣りの話はほぼ出てきませんから。笑) 早速本題ですが、世のほとんど […]
最近釣りしてて感じてることを書きます。 ほぼ妄想話ですので、相手にしてもらわなくて大丈夫です🙆♂️笑笑 先日の釣行にて 以前に投稿した「自作杯@新利根川」についてですが、そこで紹介&命名したサーフェイスクランク【MUCC-SSR】。 この子が謎にまた先日やらかしてくれましたよ。 ホームリバァで2.2kg、51センチのラージさんがM […]
錆を抑制してくれると巷で噂の「ゼラスト防錆紙」に関して、簡単な効果検証を行ったので、その結果をシェアします。 ゼラスト防錆紙とは 少し前に、Twitter界隈で話題となった「ゼラスト防錆紙」というのを皆さんご存知でしょうか? 以前からその存在を知っていて、導入されている人もいるかもしれませんが、直近で話題の発端となったのはBASSYANさんのツイートだったかと記憶しています。 新しいBOXにうっす […]
冬の釣りでまず重要になってくるのが防寒対策ですが、その中でも結構悩ましいのが「手先の防寒対策」です。 寒いからといって、分暑い手袋をしてしまったらラインを結ぶこともできませんし、タックルも扱い辛くて釣りになりません。 とはいえ、薄手のフィンガーレスグローブでは真冬の釣りはとてもじゃないけど耐えられませんよね…(特にベイトリールは真冬だと氷のように冷たいですからね。汗) そんなわけで、快適に釣りをし […]
2021年最後のブログアップです。 ダラダラと今年あった出来事や来年の目標などを語る自己満投稿ですので、お暇な方のみお付き合いください。笑 2021年もありがとうございました そんなわけで2021年ラストのブログアップです。 今年も度々ブログ訪問いただいた読者様、たまたま通りかかって記事を読んだ読者様、SNSで絡んでいただいた方々、皆様どうもありがとうございました🙏 今年ははっきり […]
ショートロッドメインにバス釣りをして、気が付けばもう5年以上経ちます。 今回はショートロッドの優位性や出しどころなどについて、具体的な話をまとめてみました。 ショートロッド使ってる? こんにちは、ほぼショートロッダーのみかん🍊です。 バス釣り界隈では暫くロングロッド至上主義が続いていたかと思いますが、近年ショートロッドのメリットを語るようなメーカーさんも少しずつ出てきていると感じま […]