【10分で出来る?】100均グッズなどでトラウト用フックリリーサー作ってみた。

エリアトラウトなどでよく使用されているフックリリーサーですが、持っていなかったので自宅にある廃材的なもので作ってみました。

フックリリーサーって一体何?

こんにちは、先日のとしまえん釣行でまた一段とトラウト熱がワンランクアップしたみかん🍊です。

何投げても見向きもしないしなんなんこいつら…くらいに思っていたサイトエリアでのプールトラウトから反応がもらえるようになって、かなり楽しくなっちゃってます。汗

としまえんフィッシングエリアのナイアガラエリア

関連記事

はい???としまえんが閉園!? そんな寝耳に水なニュースを受けまして、急遽行ってきました「としまえんフィッシングエリア」。 噂の「練馬サーモン」とやらは拝めるのか…!? エリアトラウト初心者による、としまえんフィッシングエ[…]

としまえんフィッシングエリアで練馬サーモンを狙う

で、そうえばなのですがこのとしまえん用に一つ事前に自作して使ってみたものがありました。

それは「フックリリーサー(フックアウト)」とか呼ばれるリリース用道具です。

完成した自作リリーサー

くねくね曲がったステンレスワイヤーに柄が付いたような道具なのですが、使い方としてはこんな感じ↓

リリーサーの使い方
▲画像は楽天市場より引用

エリアトラウトだとシングルバーブレスフックオンリーがほとんどだと思うので、魚がヒットしたらリリースはネットインすらせずに、シングルフックにこのリリーサーを引っかけて「クイッ」と引っ張るとフックが外れる、という仕組みです。

魚に優しいのはもちろん、慣れればすぐにリリースが完了して早く次のキャストが開始できるなど、持っていれば色々とメリットのある道具です。(というかエリアトラウトやる人の大半は所有されているかと思われます)

ご覧の通り、値段も大した金額でないため、まぁとりあえず一本買っておこか…という考えでもあったのですが「いやこれ絶対に自作できる案件だよね」ということが思い浮かんだら自作せずにはいられずに…結局作ってしまったので簡単にご紹介します(^_^;)

自作リリーサーの作り方

「リリーサー 自作」とかでググると色んな作り方が出てきます。

まぁようは柄になるものの先に太めのワイヤーを付けて、それを市販のフックリリーサーと同じような形状に曲げるだけなので、何でもありっちゃありです。

某サイトで紹介されていたのなんて、ただただ針金をねじって曲げただけのものとかもあったし。笑

なのでとりあえずここで紹介するのも一例として、そして失敗談含むなのでそこらへんを情報を活かしてもらえれば、ということで…

柄(グリップ)を作る

まずはグリップを作ります。

本当にこれはなんでも良いのですが、自宅に転がっていた廃材の丸棒をカットします。

リリーサーのグリップ作り

リリーサーのグリップを丸棒で作る

長さはざっくり自分のイメージで切りましたが、あとから測ってみたら16cmほどでした。

市販品を見ているともっと華奢な柄になっているものもありますが、これだとしっかり握れるくらいの長さです。

あ、ちなみにカットした面は紙やすりで丸めてくださいね。

グリップにワイヤー穴を加工

次に柄の先端に電動ドリルで穴開けしました。

径は準備したワイヤー3mmに対して4mmです。

ワイヤーを取り付ける

次に用意したワイヤーを取り付けます。

ワイヤー部分もネットだと「これを使いました」がかなりまちまちで、針金ハンガーの人もいればバーベキュー用のステンレス串を使っている人もいたり。笑

で、自分が最初にやってみたのは100均(ダイソー)のφ3mmアルミワイヤー

ダイソーグッズで作るフックリリーサー

線形がある程度太さあるので、まぁアルミでも大丈夫なのでは?ということで買ってきました。

早速カットして先ほど切り出した丸棒にぶっ刺していきます。

フックリリーサーの作り方

カットしたアルミ棒の先端にスレッド(手芸糸でも何でもOKだと思います)を巻いて、取付穴との隙間を調整。

ロッドビルディングするときにリールシートの内径とブランクの外径を合わせるときにタコ糸を巻くのと同じ原理です。

自作リリーサーの仕上げ

あとは瞬間接着剤をたっぷり塗って取付穴に差し込む、そしてワイヤーをそれっぽく屈折させてカット、先端をヤスリで適当に削ってバリ取りすれば完成!!

10分もかからず完成してワロタ(笑)

 

自作フックリリーサー使ってみた

ということで自作リリーサー持って、としまえんフィッシングエリアへGO!

自作リリーサーの使い方・使ってみたところ…

しかし…

途中から使い物にならなかったぞ!!

理由はコレ。

 

失敗した自作リリーサー

アルミ棒じゃ柔らかすぎて流石にダメだったwww

 

最初は大丈夫、イケてるんじゃね?とか思っていたのですが、フックを引っかけたときに暴れられるとアルミ棒が曲がる曲がる。汗

あ、ちなみに画像は帰宅後、子どもたちに「なにコレぐにゃぐにゃ~」といじられて、みるも無残な状態になったものです。笑

自作リリーサーの改良

ということで、実使用にてワイヤーは強固なものじゃないと使い物にならんということを学びました。

じゃあ何か家で使えるもの転がってないかな…と物色したところ、ちょうど良いものを発見。(なぜか頑なにホームセンターには出向かない人)

テント用ペグでリリーサー作ってみた

はい、ポップアップテントに付属していたペグですね。

ステンレス製でかなり強固だし、径を測ると3.3mmとちょうど良し!

ということで早速カットして曲げて差し込んでみた。

完成した改良リリーサー

本当はもっとオシャレで凝った感じの曲げ加工を施したかったのですが、これ相当固くて、足で踏んづけながらなんとかここまで曲げたという感じ(^_^;)

こんなもんで許してください。笑

あととしまえんで使っていて、リールコードが付いているのが便利そうと感じたので、これまた家にあったリールコードキーホルダーを装着。

これにて完成です!次のプールで使ってみます♪

まとめ

自作リリーサーの作り方でした。

今回自分が作ったのは酷く雑でしたが(苦笑)、例えばグリップもスレッド巻きが得意な人はおしゃれに飾り糸して、その上をエポキシでコーティングするとか、まぁこだわればかなり色々自分好みのものが作れるのではないかなと思います。

自作リリーサーの装飾

スレッド巻き全然できないマンの自分がやったコレ↑はあくまで実験的に巻いてみた感じなのでコレがオシャレとか1mmも思ってないですからね。笑

スレッド飾り巻きとか上手い人うらやましい…ググって巻き方を調べてみたけどさっぱり理解できなかったよ(~_~;)

市販品でもそこまで高くないものですが、結局これもピンキリなので、柄とかワイヤー形状を自分好みにしたい方は、自作してみてはいかがでしょうか♪

ムカイ(Mukai) Woodリリーサー Type2

ムカイ(Mukai) Woodリリーサー Type2

2,475円(04/27 05:29時点)
Amazonの情報を掲載しています