自作杯と私(2024第4回自作杯お疲れ様でした)

とてもお久しぶりのブログ更新です。

ぶっちゃけもうこのままサーバー契約満了日を迎えてブログ閉鎖でも良いかな〜と考えていたのですが、「なんで更新しないんですか!」とお声かけいただいたりしたもんで…

そっか、まだそういうこと言ってくれる人もいるんか…と思いましてね、重い腰をあげてみました。笑

ただもう「新製品のインプレ!」とか「リールのフルカスタム!」とかいう記事は全く書く気がありません。(このご時世、需要もないでしょう。世の中、すでに良いもので溢れかえってるし、みんなSNSで情報収集するし、そもそも新製品に興味なしの人が増えてる傾向だし。)

なので、ただの中年おじさんの絵日記となります、それでも宜しければお付き合いください〜。

第4回自作杯に参加

そんなわけで無駄な前置き失礼しました、すでにX(ツイッター)では盛り上がりのピークは過ぎて皆さん日常に戻りつつありますが、趣味:釣りとハンドメイドルアー製作の人たちが集まる…というか、そうじゃないと参加できないバス釣り大会『自作杯』に参加してきました。(一部本業ビルダーの方もいらっしゃったりしますが)

 

自作杯とは?
自身が製作した木製ハードルアーや3Dプリントルアー、ワイヤーベイト等のみを使用して釣果を競う大会。毎年新利根川の水神屋さんで6月頃に開催している。エントリーは自作ルアー1つを提出することが条件。(参加者みんなから集めたルアーはシャッフルして最後に参加賞として配られる)

 

この大会、開催は今回で4回目。

自分は第2回でその存在を知って参加、第3回は子どもたちの運動会と日がかぶって不参加、そして今回の第4回…という感じでございます。

主催者様とは色々縁があって、第3回からちょこっとお手伝いをさせていただいており、今回もまたちょこっとお手伝いさせていただきました。

朝の受付をやっていたのですが…皆さんから提出していただいたルアーに加えて、ボックスの中身も見せていただいたりできてラッキーでしたね。笑(来年も受付任せてくれぃ。

そんなこんなで第4回自作杯、スタートなのです👉

結果は散々でしたが…

さて、5:30くらいにスタートで帰着は12:00。

今日こそはスノヤワラ(ボート屋さんからみて下流側の霞ヶ浦に通ずるとこ)で釣ってやるんだい!!と意気込んでいきました。

でも現実は甘くはないですね、普段川で釣りしてる人間からすると、なんか地形がなだらかだし、景色どこまでいっても同じだし、釣れる気がしない…ていうか釣れない(怒

結局後半は「もう無理!川に行く!」となっちまって迷走して、ノーブラックバスでフィニッシュでした。汗

▲投げ散らかした自作ルアーたち。

 

…しかしね、「ノーフィッシュ」、ではなかったよ!?

 

最近は本当にアメキャさんが元気なんですねぇ…当日、参加者の大半はアメキャさんを釣り上げていたのではないでしょうか。笑

ライギョもシーズン的にシャローをふらふらしてるので釣れやすいですね。

浮草周りを中空フロッグで攻める釣りと似た様な釣り方ができないかと模索して作った、自作のバルサ製ウィードレスプラグ(仮名称:堅物蛙くん)でバイトが出たときは「ヨォォォシ」と思ったんですけどね…子ライギョちゃんでしたわ。泣

全体としてもかなり厳しめだった模様で、参加者全体(30人くらい?)でバスを釣ったのは…なんと5名のみ!汗

うーん、新利根川厳し過ぎるってばよ…

まぁでも釣ってきた皆様は流石でした、おめでとうございます!!(祝)

あ〜まじでフルーツ王さんから協賛で出していただいたメロン欲し過ぎたぁぁぁちくしょぉぉぉ

自作杯、本番は大会後?

というわけで終了した第4回自作杯。

…否、これで終わりとならないのが自作杯。

普段からSNSで絡んでいる皆様と、ルアー製作に関する話をしたり、闇取引をしたり(ただのルアー交換)、試投会が始まったり…

全然帰ろうとしないのね、皆さん。笑

私もちゃっかり輪の中に入れてもらいまして、皆さんが作られてるハイクオリティハンドメイドルアーを多数ゲット…(厚かましくてゴメンナサイ

いやぁ個性際立つものからどんな色塗りしてるねんコレ…というもの、本業レベルの仕上がりのもの、様々で面白いというかすごいというか…絡んでいただいた皆様、ありがとうございました!

またあわせて、今回時間がなくて絡めなかった皆様、次の機会にお話できることを期待しております🙏

結局、モチベーションは「人」

そんなわけで今年も無事終了した自作杯。

主催者さん、本当に事前準備から当日の受付〜片付けまでお疲れ様でした。(片付けもう少し手伝えば良かったですね、ゴメンネ。汗)

参加された方はもちろんのこと、ハンドメイド製作をしてはいないけれどSNSの繋がりで大会に顔を出してくださっていた方々も本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。

やはりこの大会(というかイベント?オフ会?)があるから、時間捻出してもうちょいがんばって製作せねばって思いますし、人に見せたり渡したりするから、技術面も少しでも上げねばって思いますし…

製作意欲モリモリ・自信モリモリの人だと違うかもしれませんけどね、自分としてはやっぱり他のアングラーさんから「コレ面白い」とか「良い感じだと思う」とかいう声をいただくと、素直にモチベーション上がるよなぁ…と。

加えて皆さんの作品から刺激をかなりいただきもしますし…

まじで皆さんやり込みすぎですよ、本業レベルじゃん…っていう量作ってきてる人とかもいますからね、焦りますよ。笑

おわりに

というわけで、普段SNSでは絡んだり見かけてるけれども、リアルイベントでの出会いってやっぱり素敵ですね♫って話でした。

最近は以前よりも増して、自分のやりたい・楽しいに特化させた釣りをしていきたいと考える様になったのですが、その中でも「ルアーの自作」というのは、かなり大きな要素になっています。

引き続き無理しすぎない範囲で、ルアー製作を楽しんでいきたいと思います〜。

そして来年も勿論(?)、第5回自作杯が開催されるでしょうから、素人ビルダー皆さん、しっかり盛り上げよろしくお願いします〜✌️(おわり)

関連記事

専用設備と専用塗料を使い、秘密の工法でこだわりのハンドメイドクランクを作る…ということは素人では中々できることではありません。汗 というわけで今回は、「ほとんどのアイテムを100均で揃え、それらだけでどこまでのルアーを作れるのか挑戦し[…]

関連記事

先日、自作杯というマニアックな大会に参戦してきたので、その記録をまとめます。 初めての新利根川釣行でしたが、無事にバスをキャッチすることもできたので、どんなことを考えながら釣りしてたかも含めて、色々と書き残しておきたいと思います。 自作[…]

▲伊藤巧プロの効果でバサーの中ではお馴染みになってきたクラフトコーラ『イヨシコーラ』様、スポンサーとして飲料提供いただきありがとうございました〜!!

▲参加者でビルダーのjimiさんが動画をアップロードしてくれているので、こちらも合わせてどうぞ〜!(雰囲気がよくわかると思います)