ここまで放置したのはナナブンノニ開設以来初めてかもしれませぬ…超絶久しぶりのブログ更新です。
もうブログのPVとかSEOとかどうでも良いので、最近のことについてざっくり適当に書いていきます。笑
久しぶりにブログ書くぞ
SNSは適当にやってますが、ブログは完全放置しておりました、みかん🍊です。
年度末〜年始は仕事がクソほど忙しい上にブログ熱もだいぶ冷めてきたので、もうこのままずっと放置でもいいかぁ〜とも思ったんですが、ユルい感じで書きたいことだけ書く感じで続けようかな…と思い立ち、筆をとりました。(全部スマホで打ってるけど)
最近何していたかというと、まぁ仕事に励む傍ら、通勤中はブログ書かないでポケモンGOして、週末は子どもたちと一緒に公園に繰り出し、ポケモンGOしてました。(しょうもな)
あ、あとは一応週一くらいで釣りにも行ってましたけどね…全体的にパッとしない感じでしたけど。笑
春の釣りは不発の連発
今回の冬〜春は、ホントにまぁ見事に外し続けてパッとしない感じに終わりましたね…
なんせ12月から3月、釣れたバスは2本だけ!!!!!
12月にツインブレードクローラーで3kgオーバー釣った話👇
釣行回数が少なかったこともあり、振り返ると8月を最後に全く釣行記を書いていませんでした。汗 しかし先日、今年を締め括るお魚も釣れたので、これを機に2021年秋〜冬の釣りについて振り返りたいと思います。 2021年秋冬の釣り という[…]
2月にスイムジグで50くらいのを釣った話。(2022年の初バス)👇
受験生にとって人生における大きなターニングポイントとなる2月、この時期になると最後の模試まで進学希望の大学が全部E判定だったことを思い出します。 しかし諦めたらそこで試合終了なのだよ。 最後まで足掻いたものだけに春は訪れるのだよ[…]
まぁ時期が時期だけに、サイズは大っきいヤツだったので満足感は高かったですけど、真冬も休まずほぼ毎週末カヤックで朝練していてこの結果とはマジで不甲斐なし…
特に3月に1本も釣れなかったことには自分でもびっくりでしたよ、えぇ。(記憶の限りだとバイトを感じることすら一度もなかったヨ…!)
やっぱりバスは絶滅危惧種!幻の魚!!

4月に入りようやくポツポツと
しかし4月ともなれば、流石にいろんなサイズの魚が動くようになるので、こんな下手っぴな私でもお魚の反応が得られるようになりました。
12月、2月フィッシュから大幅サイズダウンで、こんなちびっ子ですけどね…(;´д`)
3月も釣れなかったヤツが何言ってるんじゃいって感じですが、4月は4月で苦手です…
ネスト守ってる魚も多いですし、イマイチ狙うべき魚がハッキリしないんですよね。


ネスト狙いは積極的にやってるわけじゃないですが、まぁシャロー打っていれば執拗に狙わなくてもブラインドで普通に釣れることもありますよ。
ネスト=サイト、サイトやらない=ネストの魚を釣ってない、はマジで誤りなのでお気をつけください。
細かい話はkenDさんの記事をどうぞ👇(丸投げ。笑)
毎年春に直面する、(ネストの)サイトフィッシング問題。 個体数が減る日本のフィールドで、バサーはどう行動するべ…
季節の変わり目なので、どういう釣りをしようか凄く迷う時期ですが、引き続き生態調査を続けたいと思います💨
ルアー作りなんかも再開
あとは実釣ではなく、ものづくりの方もようやく重い腰をあげて再開しました。
ルアー作りはナナブンノニお馴染みのツインブレードクローラーさんから再開。


一個は6月に開催される自身のハンドメイドルアーのみで釣りをする大会【自作杯】のエントリーフィーとする予定です。
開催場所は新利根川で、新利根自体行くのも初めてなので、その辺も適当に後日ブログネタにしたいと思います🙏
あとはルアーだけでなく、最近はロッドビルドにも再挑戦しておりました。
これについてはつい数日前には無事完成したので、次回記事で紹介予定です。(完成までの道のり中々長かったですわ…)
おわりに
そんなこんなで年度の変わり目で職場で人が入れ替わったり仕事がクソほど山積みだったり、子どもたちの進級で色々バタバタだったり、、、という状況だったのがようやく落ち着いてきたので、趣味の活動も再開させていける兆しが見えてきました。
まぁ仕事や家庭を第一優先にしつつ、昨年に船舶免許を取得したように、今年も何か一つくらい新しいことに挑戦できれば…と思っている今日この頃です🤔
二級小型船舶免許の取得、今回はボートスクール教習当日の実技講習及び身体検査・学科試験・実技試験編です。 体験してきたことをなるべくそのまま伝えたいと思いますので、長文となりますが興味ある方はお付き合いください🙏 二級[…]
ではでは💨