溢れる釣り道具、どう整理する?釣り具の整理整頓・収納方法を考える。

おうち時間が増えているならば…いうことで、この機会に愛用の釣り道具をきちんとお片付けして整理整頓するのはどうでしょう?

今回は自分流の釣り具の収納方法や、釣り具を所有することへの考えについて紹介してみたいと思います。

釣り具の整理、どうしている?

こんにちは、ほぼミニマリストアングラーのみかんです🍊

いや、これ冗談抜きに我が家のミニマリスト化はどんどん進んでおりまして、ここ数年で子どもの不要なおもちゃから始まり、多くの収納グッズやソファ・ベッドまでも手放しました。爆

きっかけは2つあって、1つは数年前に子ども関連のものが爆発的に増え、どうにも片付かない家の化してしまったため…

そしてもう1つは、ミニマリスト思考や片づけの方法について色々な書籍を通して学んだためです。

不要な釣り具はいらない!?ミニマリストアングラーの薦め
▲色々ありますがこの辺は特にオススメの書籍です。

とまぁ小難しい話はちょっと置いておき、一先ずは釣り具の話に戻したいと思います。

早速ですが皆さんは釣り道具をどのように所有し、保管しているでしょうか?

自分の場合は、以下の2つを規律にしています。

  1. 無駄な道具はなるべく持たない。
  2. 極力スペースを取らずに収納する。

 

…ミニマリスト思考云々とか言いましたが、一番の理由は嫁氏の目を恐れているからです。汗

 

お父さんアングラーなら共感してくれる人もいるかもしれませんが、家の中で自慢の釣り具を目立たせるのは非常に危険な行為です。

 

「何これ新しいの買ったの?いくらしたの?ここにあると子どもが触って危ないんだけど?ただただ邪魔なんだけど?ていうかおま…(ry」

 

…と、まぁ釣り具なんて家の中で目立たせてもあまりいいことはありません。

また、我が家の場合には子どもが3人いるにも関わらず、2階の部屋は寝室含めても3部屋しかありません。

このため現在自分がほぼ釣り部屋的に使わせてもらっている部屋も、子どもが大きくなったら追い出されることが容易に想像つきます。

なので、出来る限りの省スペース化を図り、いつ引っ越し命令が出されても対応できるように体制を整えておかなければならないのです…

4畳半の部屋に「好き」を詰め込む

ここまで書いていてなんだか自分が辛くなる内容ばかりになっていますが(泣)、せっかく集めた愛する釣り道具たちですから、さりげなく部屋の中に「自分の好き」をちりばめたいですし、釣り具は極力持たない!使っていないものはすぐ処分!というだけでは悲しい話です。

個人的には持っていても幸せを感じない、使いもしない、ただただ場所をとって持ち腐れているだけの釣り道具については処分することを心掛けていますが、大事なタックルやルアーは所有しておきたいものです。

そこで「いかにきちんと整理整頓して収納するか」という話になってくるわけですね…

参考になるかはわかりませんが、自分の釣り部屋はどんな形で釣り道具を収納しているのか紹介します。

クローゼット内の収納

まずは釣り部屋(現在、嫁さん兼みかん氏の部屋とされている4畳半の部屋)のクローゼットから。

クローゼットには嫁氏の手芸用品や、子どもの成長の記録、キャンプ道具なども収納されているため、全てを自分のスペースとして使えるわけではありませんが、ロッド・リール・ルアー・ライフジャケット・釣りバッグ・その他小物などはここに収納しています。

全体像としてはこんな感じ。

釣り具の収納術(クローゼット内)を考える

順に説明していくと、まず左隅のスペースにはロッドが立てかけて収納(?)されています。

以前は自作したロッドスタンドを使用していましたが、結局部屋に出しておくと子どもが触ったりして気が気じゃないということで、処分しました。

自分が所有しているロッドは全てグリップジョイントタイプまたはマルチピースタイプのロッドなので、全てバラして仕舞い込んでしまうとかなり存在感を消すことができます。

究極に省スペースなロッドの収納方法はコレ。
▲もうこれはないに等しいレベルの存在感(笑)

過去にも熱弁していますが、パックロッドは買ってもバレにくく、お父さんアングラーには非常におすすめです…

関連記事

「バス釣りで使うなら、ロッドは当然ワンピースでしょう」…バス釣り業界ってそんな風潮がありませんか? もちろん私もこれまで結構な本数、ワンピースロッドを使用してきました。(ハートランドとかブラックレーベルとかロードランナーとかハートラン[…]

それと、ハンガーパイプにはライフジャケットや釣り用バッグなどが架けられていますが、まぁここは見ての通りです。

 

次に衣装ケース上の収納棚とカゴ。

釣り部屋のレイアウトを考える

以前、子どものおもちゃを収納していたイケヤのトロファストですが、役目を終えたらしいのでこの場所にやってきました。

というかこのクローゼット内は、全て自宅の中で不要認定された収納グッズの寄せ集めで構成されているんですよね(^_^;)

自分好みの収納で買い揃えたいのは山々ですが、まぁあるものでいかに上手く収納作るかというのを楽しんでいます。

話が逸れましたが、トロファストとその上のカゴの中はこんな感じ。

釣り部屋のレイアウト、参考事例

釣りに使う工具を収納する

ハンドメイドルアーのブランクたち

カゴの中は帽子や何かと使う電動ドリルなどの工具類、引き出しの中はハンドメイド関連のものが大半です。

大して作りもしないのに、無駄に木材のストックだけはたくさんあるのです。笑

 

その下の衣装ケース×6、うち2つは嫁さんの手芸用品やらが入っているので、自分が使わせてもらっているのは4つになります。

まずは上段の二つ。

究極のルアー収納術は衣装ケースにダイソータッパー!?

ダイソーのタッパーにルアーを収納する

はい、すべてのハードルアーとパックロッドがここに入っています。笑

見ての通りダイソーのタッパーで構成されていまして、ハードルルアーが15個、ワイヤーベイトが4個、リールカスタムパーツが2個、ソフトルアー・ジグが6個の計27個となっています。

自分の場合、いっぺんにたくさんのルアーを持ち出すことはなく、行くフィールドや季節によってここからピックアップして持っていく形態なので、デカイタックルボックスは1つも所有していません。

ルアー収納としてはちょっと異質かもしれませんが、この衣装ケース2つで相当量収納することができるので自分はこのスタイルに落ち着きました(^^)

ルアー収納におすすめなダイソータッパー
▲ タッパー1個につき、意外と結構な数のルアーを入れられまして、シャッドやスピナベなら30個くらいは余裕で、ジョイクロ178くらいのビッグベイトなら6本は入ります。

ダイソータッパーにテプラでラベリング

それぞれのタッパーはクリアー色なので衣装ケースを引き出せば上から見てすぐ中身がわかります。

なので特にラベリングはしていないのですが、ワイヤーベイトだけはわかりにくいのでテプラで作ったラベルを貼り付けています。

 

さらに続いて衣装ケースの中段に進みますと…

衣装ケースにタックルやルアーを収納する方法

ワームの収納方法はどうする?

ダイソーの小物入れにリールパーツやフックを収納する

ダイソーの収納ケースが釣り具収納に便利!

こんな感じ。

奥側にはパッケージのまま保管しているワーム、真ん中に使いかけのラインなど、一番手前にはフックやルアーパーツ、リールパーツなど細々したのもを収納しているプラケース(これも全てダイソーで買った)が多数という感じ。

あ、あとちょっとしたトラウト用ルアーとかもここにいます。

▲エリアトラウト用ルアーも少しずつ増えていますが、基本小さいので嵩張らなくて良きですね…♪

 

最後に下段…

ここは一番場所をとっているのはリールですね。

あとはちょっとした塗料や何にも属さないようなガラクタというか何というかな物体が適当に収納されています。

ちなみにリールの箱や竿袋などは基本全部とっておいてあり、クローゼット上の白い箱(イケヤのスクッブ)×4のうちの1つに詰め込まれています。

▲リールの箱と竿袋とボックスの仕切りって捨てられないし嵩張るよねぇ…

クローゼット内部はこれで終了です👐

デスク周りの収納

続いて簡単にデスク周り。

これも嫁さんと兼用のデスクなので全ての引き出しを使えるわけではありませんが、最近は自分がブログ書いたりルアー作ったりするのに使うことがほとんどなので、少しずつ自分の領土を広げています。笑

デスクは無印良品のものですが、塗料などをこぼしたら超絶気まずいのでデスクマットを敷いています。

中央の引き出しにはノートパソコン。(と嫁さんの謎小物)

その他の引き出しには自分がよく使う工具や充電式エアブラシ、リールメンテナンス用工具などをしまっています。

あとはデスク正面に棚として設置されているスノコと飾り棚。

2020年ツララロッドカタログとハンドメイドルアー

大好きなツララのカタログやら製作中のハンドメイドルアーが放置されていたり…

釣り部屋のコーディネート

その他、飾られているちょっとしたルアーや釣り関連のインテリア小物が気分を盛り上げてくれます。笑

それと、ルアー製作に必要な塗装ブースについては、使っていないときはデスク下に収納されています。

ハンドメイドルアーの塗装ブースは収納式

関連記事

タイトル通り、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ついに塗装ブースを買っちまいました。 今回はハンドメイドルアー屋内塗装ライフを実現するための「タミヤ ペインティングブースⅡ」について、購入の経緯と実際の使用感についてまとめていきたいと思[…]

ちなみに塗装ブースの下敷きにされている収納箱にはダクトやエアダスター、パーツクリーナー、キムワイプなんかが入っています。

 

大物は屋外収納に隠すべし

自分が所有する釣具の大半は、この4畳半部屋に収納されていますが、ボート関連の道具などについては流石にここに収納しきるのは不可能です。

自分で言うとカヤックのパドルやランディングネット、プランターメジャー等、あと地味にいただきもので所有しているエレキ等のレンタルボート関連の装備については屋外収納に保管しています。

エレキなどボート装備関連は自宅裏の僅かなスペースに無理矢理設置したイナバ物置の中に、カヤック装備関連は駐車場に縁台型の収納を自作して、そこに詰め込んでいます。

屋外収納にボート用品を収納する

▲自分は自作していますが、市販品で言うとこういう感じの屋外収納

カヤック関連のものはほぼ毎週1回は車へ積荷するわけですが、リアハッチまでの距離は1mもありません。笑

集合住宅住みの方は無理かとは思いますが、屋外収納を上手く活用すると本当に準備片付けがめちゃくちゃ楽&早いです…

あ、ちなみにカヤック本体の収納についてはこんな感じです↓

関連記事

2014年までは完全おかっぱりアングラーだったわたしが、カヤックでバス釣りを始めるにあたり、大きな障壁だったことは、主に以下の3点でした。 浮くことへの抵抗 カートップへの不安 収納スペースの確保 これって、他の[…]

マルチピースナンデモロッドはホントおすすめ

タックルを色々揃えて自慢の道具を手に入れていくことも釣りという趣味の楽しさかとは思いますが、自分は一本のロッドで幅広い釣りをカバーできる、ボーダレスなロッドメーカーさんを愛用することで、所有するタックル数はかなり減りました。

専用のレーシングスペックなロッドも勿論魅力的ですが、バス釣りだけでなくソルトやトラウト等、他ジャンルのルアーフィッシングもやるとなると、自分の場合それぞれのジャンルで専用ロッドを用意するのはお金の面でもスペースの面でも中々厳しいものがあります…

ですがジャンル横断系ロッドだとその辺りを効率化できるので、やっぱりお父さんアングラーにはオススメですよ…👍

関連記事

シマノにダイワ、エバグリノーリズ、アブフェンウィックにイマカツメガバスジャッカルレジット… バスフィッシングに特化したロッドを販売しているメーカーは皆さんお詳しいと思いますが、今回はバスフィッシングの枠に囚われない「ジャンル横断系ロッ[…]

まぁ一本の単価はちょっと高いので、嫁氏の目とかその辺を上手くかわしながら入手するのは一苦労ですが。笑

入手してしまえば、部屋の片隅にクルクルポイで目に付きませんからこっちのもんです♪爆

さいごに

みかんさんの釣り部屋や釣り具の収納方法についてご紹介でした。

たぶんきっと結構変わっているスタイルの収納なので、あまり参考にならないかもしれませんが…何か一つでも皆さんの釣り具収納のネタになれば幸いです。

おうち時間が増えている人が多いかと思いますので、部屋を片づけて気分一新!というのもいいかもしれませんよー👐

関連記事

正直地域の温度差はあるかと思いますが、釣りに行くことも含めて、外出することをちょっと公言しづらいような状況下になりましたね。 自分としては、釣行自粛を薦めるわけでもなく、釣りに行くことを咎めることもなく…という考えです。 ひとつ[…]

自宅でできる釣活まとめ