- 2019年12月6日
【2019年】買って良かった釣り道具7選(釣り具だけじゃなくてゴメンナサイ)
早いもので気が付けば2019年も三週間あまり…ということで、2019年を振り返り、買って良かった釣り道具類をご紹介いたします! 2019買ってよかったアイテムご紹介! こんにちは、寝ても覚めても頭の中はフィッシング、中年太りが深刻化しているみかんです。 冬はどうしても人間、栄養を溜め込むようにしちゃうから仕方ないんだよ… さてさて、今年も振り返ると、色々なものに散財しました。 えぇ、 […]
早いもので気が付けば2019年も三週間あまり…ということで、2019年を振り返り、買って良かった釣り道具類をご紹介いたします! 2019買ってよかったアイテムご紹介! こんにちは、寝ても覚めても頭の中はフィッシング、中年太りが深刻化しているみかんです。 冬はどうしても人間、栄養を溜め込むようにしちゃうから仕方ないんだよ… さてさて、今年も振り返ると、色々なものに散財しました。 えぇ、 […]
「バス釣りで使うなら、ロッドは当然ワンピースでしょう」…バス釣り業界ってそんな風潮がありませんか? もちろん私もこれまで結構な本数、ワンピースロッドを使用してきました。(ハートランドとかブラックレーベルとかロードランナーとかハートランドとか…) しかしわたし、今やワンピースロッドを1本も持っていません… そう、ワンピースロッドとは決別したのです!爆 パックロッドはメリットだらけ!? こんにちは、生 […]
ついに我が家にもあの子がやってきました…そう、あの赤く黒くて魅力的なんだけれど中々手を出せなかったあの子… トラベルロッドとして注目度ぐんぐん上がっているあの子です! フエル子ちゃんがやってきた! とある夜、その日は偶然にも嫁はレッスンで外出していて不在だった… ? ピンポーン MIKAN はいはーい??? 「ガチャッ・・・」 MIKAN き、きみは・・・!? フエル子 ちゃん きちゃった。 &n […]
ショック過ぎて中々ネタにできなかったのですが、実は今年のGW中に大切なロッドを1本折ってしまったのでした。 購入から1年以上経っていたので保証も切れてる・・・ということで、今回は思い切って自分でロッド修理に挑戦してみました! 大切なロッドを折って悲しんでいる何処かにいる貴方へ、参考になればとブログネタにさせていただきます!(血涙) 大切なロッドが折れた!その原因は… はい、毎度お馴染み貧乏暇なしア […]
怪魚ロッド界隈ではよく知られているパックロッド「レイトブルーミングス510+」の弟分的存在で2019年にデビューした「プルクラ62B」をタックルインプレッションします。 5ピース目を追加することでレングスを変えることができる「トランスシステム」とは? 実釣も交えて紹介していきたいと思います。 トランスセンデンスとは? 怪魚ロッド界隈では知られている「トランスセンデンス(TRANSCENDENCE) […]
愛するツララロッドたちに関して、所有するもの・していたもののタックルインプレッション記事を、ここに全てまとめます。 TULALAは自分たちが作る竿を「ルアー範囲は○~○g」、「テーパーは○○」、「○○専用モデル」といった表現をほとんどしていません。 そのため、下に紹介する全ての記事は、なるべく具体的に、どんなシチュエーションでどんなルアーを使うかまで細かく書かせていただいています。 ツララハードユ […]
当ブログでは以前から登場している、冒険用品×Tulalaのコラボによる世界を旅するパックロッド(マルチピースロッド):「ジェットセッター」シリーズですが、ジェットセッター61Cに加えて、ポルタメント73Cを購入しました。 今回はポルタメント73C ジェットエディション(Portament 73C Jet edition)について、スペックと使用感をまとめます。 購入のきっかけ 悲しいかな「遠征釣行 […]
以前から購入を検討していたパックロッド(マルチピースロッド)ですが…そう、ついに手を出してしまったのです!TULALA×JETSLOWに… NEWタックル、ジェットセッター61C 『冒険用品の店』のオーナーである水口さん(元ルアマガ編集長)が展開するブランド【ジェットセッター】。 旅するロッド「ジェットセッター(JET SETTER)シリーズ」はツララとのコラボで生まれたツララ製のパックロッド。 […]
「ナナブンノニBLOG」はどんなブログなのか?今後発信していくコンテンツについてご紹介させていただきます。 ブログの中の人 こんにちはー、「ナナブンノニBLOG」の中の人、みかんです。 これまでYahooブログ→ナチュログと無料ブログで4年ほど釣りブログを書いたのち、独自ドメインを取得して【みかんの「埼玉県民60UPを釣る」】というブログを1年半程運営しておりました。 おかげさまで月間で5万PV前 […]