- 2023年1月19日
【限界突破】瀕死の13メタニウムをオーバーホールして蘇生せよ。
毎年冬になると多くなるリールメンテナンスネタ、今回調理したのは、シマノ社の13メタニウムになります。 瀕死の13メタニウムをお預かり というわけで、13メタニウムのメンテナンスをホームリバーの先輩より依頼されたため、お預かりさせていただきました。 しかしコレ…「メンテナンス」という甘いレベルの話ではない。 もう◯んでます、この子、息してません。 クラッチは切るのはかなり重たい上に、レバー自体が破損 […]
毎年冬になると多くなるリールメンテナンスネタ、今回調理したのは、シマノ社の13メタニウムになります。 瀕死の13メタニウムをお預かり というわけで、13メタニウムのメンテナンスをホームリバーの先輩より依頼されたため、お預かりさせていただきました。 しかしコレ…「メンテナンス」という甘いレベルの話ではない。 もう◯んでます、この子、息してません。 クラッチは切るのはかなり重たい上に、レバー自体が破損 […]
冬の間に釣具のメンテナンスを行う人は多いかと思いますが、その中でも代表的なものがリールのオーバーホール。 そんなわけで、今回は自分がリールをセルフオーバーホールする際、実際に使っているアイテムを全てまとめてみました。 リールをセルフオーバーホールしよう リールいじりを始めて、気がつけば大体10年ほど…最近では仲間のリールをオーバーホールすることも増えてきたみかん🍊です。 プロのチュ […]
カスタムリールハンドルにおける永遠の王道スタンダード!! カスタムリールパーツでお馴染みアベイルさんのジュラルミン製マシンカットハンドル「オフセットハンドルSTi<」が好き過ぎるので、今更ながらその良さを熱弁したいと思います。笑 アベイル「オフセットハンドル」が好き過ぎて こんにちは、リールカスタム歴は何気にもう7、8年位?になるみかん🍊です。 今回はリールカスタムに手 […]
ボンバダアグア×ツララのヘビーショートロッド「ピメンタ55」のインプレです。 当初はビッグベイト専用ロッドとして導入したつもりだったのですが… 使い始めて半年、現在は全く違う位置付けとなりましたよ…もちろん、良い意味で! ボンバダアグア×ツララ「ピメンタ55」購入 というわけで、半年ほど前に購入したパワー系ショートロッド、ピメンタ55のインプレをまとめたいと思います。 とは言えこのロッド、ツララ・ […]
21カルカッタコンクエスト100/101の実釣インプレです。 外観やメディアで取り沙汰されていることだけでなく、内部構造の変化や14カルカッタコンクエスト100/101、19アンタレスと比較した観点も含めて洗いざらい書いていきます。 21カルカッタコンクエスト100/101はどんなリールなのか? というわけで、先日初回出荷で入手した21カルカッタコンクエスト100HGを実釣で使ってみてのインプレで […]
最終更新:2021年2月1日 20メタニウムのリールカスタムについてまとめます。 現時点で自分が施しているカスタム内容となりますので、随時アップデートしていく可能性もありますが、適合するカスタムパーツなどの確認などに見ていただければと思います♪ シマノ 20メタニウムをカスタムする 正直言って純正状態でも非の打ち所がほとんどない20メタニウムですが、少しでも自分好みのリールに仕上げるため、今回も所 […]
今回は01カルカッタコンクエスト50/51シリーズ最終章。 前回記事の段階で完成したリペイント済みのボディに、大好きなカスタムパーツをふんだんに取り入れて組み上げていきます。 01カルカッタコンクエスト 50をカスタムせよ というわけで、インプレッション・アルマイト剥離・ボディリペイントときまして、ようやく 01カルカッタコンクエスト50関連の記事を完結させます。笑 これまでのおさらいはコチラから […]
リールカスタムにどっぷり浸かってしまった人が行き着く先、「リールペイント」…の前に、とても重要な下処理である「塗装剥がし」。 素人なりに試行錯誤してみたのですが、その結果は…(゜_゜) リールの塗装を剥がしたい はい、ということで禁断の(?)リール塗装に手を出したみかん🍊です。 なんでこういうことに手を出してしまったかというと、単刀直入に言えば「01カルカッタコンクエスト50のゴー […]
6年ほど前、14カルカッタコンクエスト100/101の登場に伴い、手放してしまった01カルカッタコンクエスト100及び50… しかし先日「01カルカッタコンクエスト50」を買い戻すことを決意! 現在も愛用し続けている人も多い旧カルカッタコンクエストにスポットを当てます。 01カルカッタコンクエスト50/51が帰ってきた! カルカッタコンクエスト使用感は旧モデル・現行モデル合わせるともう10年程にな […]
すでにヘッジホッグスタジオやカケヅカデザインワークスさんから公式にアナウンスが出ているので、出遅れた感が半端ないですが(汗)、当ブログでも度々登場していた現行カルカッタコンクエスト用オフセットクラッチがついに製品化されましたぞ… ユーザー目線で製品版を改めてチェックしたいと思います! 現行カルカッタコンクエスト用カスタムクラッチが発売! というわけで遂に!ようやく!この日が! どれだけ待たされたこ […]