週末に台風直撃とかってもう辛いの一言ですよね…
数時間でもいいから、168時間(24時間×7日間)の中で水辺に立つ時間がないと干からびてしまう私ですが、流石に大型台風直撃&河川超増水とかでは釣りを自粛します。
野次馬気分で川を見に行ったりするのも危険なのでやめましょう。安全第一!
ということで時間があっても荒天で釣りに行けない状況でも何かしら釣りに関わっていたいという中毒者にお送りする在宅釣活5選を考えてみました!!
釣り動画視聴するお
まずは定番、釣り動画視聴!
最近はyoutubeでいくらでも時間潰しになるような釣り動画が無料で視聴できるし、本当に良い時代になりました…
自分が子どもの頃は、「ザ・フィッシング(ダイワ)」・「釣りロマンを求めて(シマノ)」・「千夜釣行(上州屋グループ)」、この3つの番組だけが動画コンテンツとして楽しみでしょうがなかったのにねぇ。
個人的に好きなバス釣りユーチューバーさんは、超ド定番ですがKさんですね…ド定番すぎてすみません。汗
リールインプレ時の変態感もいいですし、釣行動画も上手く編集されていて飽きません。
それと最近見ているのはヒロ内藤さんの公式チャンネル「HIROism STATION」!!
こんな有益動画が無料視聴できるなんて本当に良い時代…
あとはアマゾンファイヤースティックTVがあればアベマTVもテレビで快適視聴できるぜ!
バサクラも近づいてきているし、まじで一家に一本あって損はないぞ!!
ネットショッピングするお
次はネットショッピング!
尽きることのないアングラーの物欲…もうこればかりは買って満たしていくしかないのだ。笑
実店舗もいいけれど、ネットなら荒天でも危険じゃないし、送料かかっても結局ポイントバックで実質送料無料とかも多いぞ!
個人的に良く利用するのはルアーや小物ならばLure&Boats Back Lashさんやナイルさん、ハニースポットさん!
カスタムリールパーツなら当然ヘッジホッグスタジオさん!
リールなど大きな買い物には釣具のポイント 楽天市場店さん(タイミングによってはポイント付与率が異常)です♪
ルアーメンテナンスするお
ルアーのメンテナンスも時間があるときにやっておこう!
ルアーにヒビが入っていないか、入っていたら低粘度系の瞬間接着剤でヒビを埋めておこう!
また、フックポイントがつぶれていたり錆びていないか?
中型ルアー以上については、やはり「イイ」と巷で言われているだけあって、最近イチカワフィッシングさんのRCカマキリがお気に入り。
あとは、それよりも小さなルアーについてはダイワのDトレブルフックSS(バリューパック)が比較的コスパが良いように感じています♪
ワイヤーベイトについては、過去にメンテナンス方法をまとめています。
ハードルアーよりも痛みの早いワイヤーベイト、メンテナンスを怠ることなかれ!
今回はワイヤーベイト…つまりスピナーベイトやバズベイトのメンテナンス、ちゃんとやってますか?というお話('ω') ワイヤーベイトのメンテナンスは大事! こんにちは、ほぼワイヤーベイターのみかんです。(ん?書き出しがどっかで見たことアルヨ[…]
ロッドを掃除するお
日頃酷使している愛竿も、この機会にキレイにしてあげましょう!
まずはガイドに関しては、自分は薄めた中性洗剤を歯ブラシや綿棒に湿らせて掃除をします。
頑固な汚れは使い古した掃除用歯ブラシで優しくこすり、ガイドの内側の細かいところは綿棒でクルクルするような感じです。
またコルク製グリップについては、霧吹き等で少し湿らせて放置したあと、激落ちくん(メラニンスポンジ)でゴッシゴシ!


黒ずみ的なものが取れるだけで、ぱっと明るい素肌に!
ちなみに長年使用して目抜けしてしまっているコルクグリップについては、コルクパテで埋めてから軽く目の細かい紙ヤスリで整えてあげると、かなりキレイになりますよ(”ω”)ノ
リールオーバーホールするお
ちょっと上級編になりますが、時間がたくさんあるならばリールのオーバーホールも!
全部バラシをするのは、普段やっていない人にはちょっとハードルが高いかもですが、ベアリングへの注油やレベルワインドシャフトの清掃&グリス塗布など、バラさなくても出来るメンテナンスもありますよ♪
レベルワインドは汚れの溜まりやすいところであり、リトリーブ時のノイズ発生やレベルワインドの動作異常など、不具合の原因になる部分ですので、気を使ってあげましょう♪
これまで「いやもちろんグリス切れとかオイル切れはアウトだけど、どのオイルもグリスもちゃんと使っていればそんな変わらないでしょう…」という考えだったみかんさん。 しかしついに手を出した高級オイル&グリス、その理由は?そしてその効果は? […]
安全第一でいきましょう!
荒天で外出できない、でも釣り欲が抑えられない…
そんな人に贈る在宅釣活5選でした!
安全第一!それではまたー\(^o^)/