悲願だった自作クローラーベイト、「ツインブレードクローラー」で追い求めていた魚をついにキャッチ!
さらに自作のクランクベイトでも…?
今年の運を使い果たしてきたような出木杉だった週末カヤック釣行を振り返ります。汗
8/25 AM4:50-8:30 カヤック第31戦
はい、長いようで短い夏休み…いよいよ明日27日からは子どもたちも学校や幼稚園です(^_^;)
ということで金曜日・土曜日は、家族で茨城県は大洗まで1泊2日の海水浴旅行行っておったのですが…
夜8時に帰ってきて荷物片づけると同時にパドルや釣り具を積み込むキチ○イというのは私のことですね()
家族旅行で疲れた身体に鞭打ち、夜明け前にはしっかり現場でスタンバイ状態。
旅行明けで疲れてるとか、そういうヌルいこと言ってたら釣れる魚も釣れん!ということで🛶 pic.twitter.com/1muFm0egQc
— みかん(ナナブンノニBLOG) (@mikan_saitama) August 24, 2019
しかし最近は夜明けもめっきり遅くなりまして、4:00すぎに現地ついても暗すぎて出船できず。笑
NACK5(埼玉ローカルラジオ)を聴きながらゴロゴロして時間を潰して、4:50頃にようやく出船。
状況としては水温25℃前後、水位は局地豪雨で超増水したのちの通常時にほぼ戻りつつある状態、でも濁りは抜けきっていない感じ。
まずはいつも通りのバド&羽根モノあたりで流しながら進んでいきます・・・
ツインブレードクローラーが襲われる!
前回釣行では明らかに反応が多く、全体的に魚自体の活性が高いのかな?と感じたのですが、今回はそういう雰囲気はなく。
しばらくカスタムバドやポンパドールを巻いていても何も起きずでした…
アレ?今日は厳しめの日なのか…?とネガティブな思考が始まったあたりで流れが緩く自作羽根モノに合ったストレッチに到着。
一投目、何もオキズ。
二投目、何も起きず。
コースを変えて三投目、ツインブレードクローラーが…消し込まれるっっっ!!
そこから狂暴なファイトの始まるも・・・モレーナ53+カルカッタコンクエストロングハンドルカスタムでゴリ巻きしまくり、主導権は完全にこちら!
最後は力業で無事にネットイン!!!
自作クローラーベイト、「ツインブレードクローラー」にて推定余裕の2キロ越え、50cmオーバーの捕獲!
写真でどこまで伝わるかわかりませんが、とんでもなく極太なお魚でした(^_^;)
今年の2月頃から始まり、自作羽根モノでの特大を一発狙い続けておりましたが、ついにやってやったぞー!
タイトルそのまんま。今まで部分的に隠してきた自作羽根モノ(クローラーベイト)の全貌をお披露目したいと思います。 自作羽根モノ公開 はい、今年は随分とハンドメイドルアー製作を頑張っているみかんです。 きっかけはコチラ・・・↓ […]
その後、さらに自作クランクベイトで!
その後はもう放心状態で、おじさんしばらくはカヤックから空を見上げてボケーっとしておりました。汗
しかしまぁまだ時間はあるし、試してみたいことも色々あるしということで、まずはのんびりスピニングで流してみると…
パールホワイトな野良ネズミちゃんで数バイト2フィッシュ。
バイトは全部コバスだと思われますが、このサイズが元気ということは夏も終盤だなぁとしみじみ。
しかしこの釣り方ではまず小さい子たちが反応してきてしまうということがわかったので、再びトップやビッグベイト系のルアーにシフト。
・・・も、特に何もオキズ。
まぁそんな甘くないわな・・・ということで、最後は自作クランク(のちにTaiper-CFと名付けられたモデル)をマグネットブレーキ化したバンタムMGLで投げて戻っていこうかなと。
カスタムリールパーツでお馴染みのアベイル社から、待ちわびていた18バンタムMGL用のマグネットブレーキがついに発売となりました。 早速入手して組み込んだ結果、最高レベルの高剛性ベイトフィネス機が誕生してしまいました… 18バンタムM[…]
何度でも言いますが、このマグネットバンタム、まぁ素晴らしく快適でして、クランクやスピナベといった割とキャストしづらいと言われるルアーがスパスパ投げれられてしまう。
本当に快適すぎてもうこれは戻せない…なんて考えていたら、ん?なんかハンドルが巻けない…からのお魚!?
ちょっと想定外だったバイトに焦りつつも、最後は無事にネットイン!
自作羽根モノに加えて、自作クランクでもナイスフィッシュとか、出来過ぎで怖いよ…汗
そしてさらに!!
まさかの今季最小サイズ\(^o^)/
いや、全然嬉しいんですけどね、結構強めのクランクベイトではあるので、このサイズがアタックしてくるのは驚きでした。笑
そうこうしているうちに気が付けばタイムリミット目前(^_^;)
AM8:20で撤収!
本日のルアー

朝の数時間やるだけなのにルアー持っていきすぎ問題。笑
もちろんこのルアーを全部投げているわけではありませんが、半分くらいは投げてると思います(^_^;)
適材適所のルアー選択
今回ありがたいことに自作羽根モノでデカバスをキャッチできましたが、別にどうだすげールアーだろとか、そういうことを主張したいわけではありません。
けれど状況をみて「今日はツインブレードクローラーの可能性あるかも」と感じられた日だったんですよね。

ツインブレードクローラーは中型羽根モノの中でも、かなり「強くて遅い」ルアーになります。
なのでその特性が活かせる状況で力を発揮してくれるルアーかなと思っています。今回はそれが見事にハマってくれたのかなと妄想します…
自分が愛用している他の羽根モノ(ヤマトクローラーやポンパドールなど)との使い分けについても、今後少しずつ文章にしていきますね~
次回の釣行は…
それでは次回の釣行は・・・
2連続でカヤックで良い釣りをさせてもらったので、一回お休みしておこうかなとか思っています。笑
おかっぱりでもちょっと釣りたい魚がいるので…
いやしかし、気持ちが変わってカヤックやっていたらすみません(^_^;)
ここ数日で急に秋の雰囲気を感じ始めたので、自作羽根モノに加えて自作クランクももっと投げ散らかしていきたいと思います♪
★全てのカヤックバスフィッシング釣行記はコチラから確認できます★
愛くるしいデザインで、ルアーカテゴリの中でも最も(?)マニアが多い「クランクベイト」… 世の中には凄腕ハンドメイドルアービルダーさんが沢山いらっしゃり、私のようなGOMIKUZUが記事を書くのも恐縮ですが、クランクベイトの製作記録をま[…]