ざっくり最近の釣行まとめです。
パッとするような、しないような、なんとも微妙な釣果が続いていますが…お付き合いくださいませm(__)m
最近のカヤック釣行まとめ
最近は夜明け前に出船し、ポイントに向かう途中に必ずボラミサイルを食らってるみかん🍊です。
20〜30センチくらいのボラなので、まぁ身体に突き刺さるまでには至っていませんが、カヤックに入り込むと鱗と臭いを撒き散らすので結構迷惑です(~_~;)
週末は何かと忙しく、夜明け直後くらいから釣りをして、7時には撤収し、9時開始の習い事に子どもたちを送迎するというのがルーティンになりつつある今日この頃…(白目)
故にチャレンジしたいフィールドまで中々足が伸ばせていませんが、まぁそれも致し方なしと思い、地道に修行を積んでおります。
ちょっと前に一泊二日の河口湖とかやってますからね、贅沢は敵です…
珍しく単独遠征の釣行記です! といっても釣りメインではなく、別件での遠征ではあったのですが…場所は「河口湖」。 これは釣りしないわけにはいかないでしょう(^_^;) ということで、2日に渡って河口湖バスを追い求めてきました[…]
アフタースポーン期に苦戦…
そんなわけで利根川水系やら荒川水系やらそのあたりの川をふらふらしているわけですが、まぁ結構厳しいです。
たぶん魚と釣り方を選ばなければある程度は釣れるのですが、トップウォーターで、コンディションの良い魚を…となると、中々に厳しいです、本当に反応なくて焦る!!
今年は5月くらいまでは季節の進行がやたらに早く、例年よりもシーズナルパターンを先取りしていくと良い反応を貰えていたのですが…
6月以降はスポーニングもダラダラ続いてたり?アフターな感じの魚が多かったり?特大サイズはどこかに行ってしまったり?で、迷走が続いています。汗

そんな私を救ってくれているのが、ポコ◯ンことカバースキャットさん…
あとは昨年活躍してくれたフィンクさんも…
…いや、大半はハネモノ全般やらアビノー110Fやら、ときにはビッグベイトも…という感じで投げているのですが、釣れてくれないんです。泣(バイトがあってもノラなかったりバラシたりというのはたまにありますが…)
そんな状況下で、カバーやマンメイドストラクチャーのキワキワをポコ◯ンフォールさせると釣れちゃうんですよね…
カバースキャット恐ろしい!!

そろそろサマーパターンか?
そんなこんなで柔らかルアーにばかり頼ってる今日この頃なのですが、まぁそのときそのときの、そのスポットに合わせてルアーを投入することも大事だと思っているので、致し方なしと思っています。
が、さすがにビッグベイトやクランクベイト、トップウォーター系ルアーでももう少し釣りたいところなので、季節の進行に合わせてそのあたりのルアーをしっかり頑張りたいと思います…

サマーパターンに移行してきたら、また6月の釣りとは少し違った釣り方も試せると思うんですけどねぇ。


さいごに
ざっくばらんに最近のバス釣りについて振り返ってみました。
時間が足りなくて、カヤックでのバス釣りしか出来てないここ最近ですが、7月はそれ以外の釣りももう少し予定しています。
はじめてのフィールドにも行く予定なので、そこでの釣りはちゃんとレポートを書きたいと思います👐(釣れれば…ですが。笑)
2020年も飛ぶ鳥を落とす勢いで人気のDRT(ディビジョンレーベルタックル)発のソフトルアー「FINK3.7inch(フィンク)」を入手。 定番クローワームとは違いがはっきりあるワームなので、ちょっと取り上げたいと思います。 前歩き[…]
2020年から2021年のバス釣りトレンドワームの一つに、デプスさんからリリースされている「カバースキャット」が挙げられるかと思います。 超絶今更ですが、そんな話題のワームを導入してみた感想文をまとめました🙌 話題のカバ[…]