はい???としまえんが閉園!?
そんな寝耳に水なニュースを受けまして、急遽行ってきました「としまえんフィッシングエリア」。
噂の「練馬サーモン」とやらは拝めるのか…!?
エリアトラウト初心者による、としまえんフィッシングエリアレポートです。
としまえんが閉園!?
こんにちは、2019-2020年は自分的にトラウト元年となりそうなみかん🍊です。
以前にもプールトラウトや旅先での管釣りなんかはやったことありましたが、バスタックル流用で完全に舐めた感じだったので、少しずつちゃんと勉強して釣りの幅を広げていきたい…なんて思っていた矢先のこと。
「100年近い歴史を持つ遊園地、としまえんが段階的に閉園する」というニュースが飛び込んできたわけです。
としまえんといえば夏はプール、そして秋から春は「としまえんフィッシングエリア」が開設されるわけですが、「としまえんで練馬サーモンとやらが釣れる」という話はチラチラと小耳には挟んでおりました。
そうとなれば閉園までに拝まなくては…という思いから、早速仕事サボって(ちゃんと日程調整して有休申請して)行くことを決意です!
パックロッド担いで西武線でGO!
というわけで、長靴履いてパックロッドを担いで、大宮から埼京線で池袋→池袋から西武線でとしまえんへGO!
はい、そんなこんなで遥々やってきた東京都練馬区にある「としまえん」。
開園はAM7:00からということだったのですが、少し寝坊してしまい、7時ジャストくらいに駅到着。
早速受付を済ませ、担いできたパックロッド、【トランスセンデンス】のボティア62Sを組み上げます…
ここで、現地で落ち合うことをお約束していた708さん(ツインブレードクローラーのテストをしてくださっている埼玉アングラーさん)と合流!
※仕事休んで行きます!ってDMしたら来てくれました♡
挨拶もそこそこに、AM7:15、としまえんフィッシングをスタートしました!
としまえんフィッシングエリアで練馬サーモンを狙った結果
今回については6時間券で挑んだため、やった時間としてはAM7:15-13:15、時間目いっぱいまで遊びました。
結論から言うと、まずサイトができるプール「ナイアガラエリア」であれば、安打狙いで安定的に釣れてくれました。
正直、埼玉県営の水上公園よりかはかなり反応のある印象で、朝イチは特にアグレッシブで、708さんは小型のトップやシンキングペンシルでヒットさせてたりと、かなり楽しい釣りができる感じ。
自分は以前にさいたま水上公園でツララスタッフ雅さんから教わったことを実行すべく、0.5~0.9gのスプーンちろちろ引きで暫く釣ったあと、後半はマイクロクランクやシャッド系のルアーを練習していました。
時間が経過するにつれてお客さんはどんどん増えて、時折渋くなったりはするものの、サーフェイス系の釣りとボトムの釣りをローテーションしたりすると上手くやればバイトとれる感じ。

最終的には25本くらい?は釣ったような気がします。(キャッチ寸前のオートリリース含めればもっと?)
最後の30分、「あ、やばい、そうか嫁に管釣り行ってるって言っちゃったのにお土産ないと気まずいか(汗)」となって、慌ててトウモロコシ型ジグのボトムパンプでキーパー揃えに掛かりました。笑
で、肝心の練馬サーモンですが…
結論としては、ゲットすることはできず…でした( ;∀;)
というのも、まずは練馬サーモンのメインフィールドとなる波のプール「ミシガンエリア」が人人人で入れない。泣

ミシガンエリアでは長靴で立ち入って、プールの奥に目掛けてキャストするのがお決まりのようで、そのために遥々自宅から長靴履いてきたわけですが、結局全然入ることすらできず。笑
朝一であれば間に入り込めば場所取りできたかもですが、708さんと「まぁ他のプール様子見てあとで来てみましょうか」程度に考えていたら、そのあとは全く釣り座を確保できる状況にならず。汗
皆さんのガチっぷりを侮っていました(^_^;)
次回挑むときはコレ開園待ちで待機して入場しないと無理ですね…
ちなみに流れるプール「アマゾンエリア」ならそこそこ空いていて入れるような状況でした。
しかしそんなデカイのいなそうだし激濁りで全く魚見えないし…とか勝手に思ってほとんど釣りしなかったのですが、あとから聞いたら結構イイ型の魚も入れているようで、もう少し頑張れば良かったなぁと反省です(;^_^A
…で、結局は終始、魚が見える場所「ナイアガラエリア」でほぼ釣りをしていたのですが…
実は練馬サーモン、ニアミスしました…
ってか一回は完全にかけたのですがバラしたっていう( ;∀;)
というのも、ナイアガラエリアにも天才くんな練馬サーモン(見ると50くらいある、ひと際デカく見えるヤツ)が何匹かは入っていて、プールの中をふらふら回遊しているのですが、コイツが何故かクランクの連続トゥイッチでスイッチ入りバイト!
…もフックオフ( ;∀;)
そして再トライで、マイクロクランクのトゥイッチを再び仕掛けるとまたもやバイト!するもこれは一瞬でフックオフ( ;∀;)
完全にスレ切っている感じなのに、まさかバイトしてくるとは思ってもいなく、かなり声出っちゃいましたよ…汗
そんなこんなで、今回初めてのとしまえんフィッシングエリアでは練馬サーモン捕獲とはならなかったわけですが、数を釣る方法はある程度理解できたし、次に練馬サーモンことマイトサーモンを釣るイメージとかタックル・必要なルアーなどイメージ固まりました。
今シーズンはまだ残り3~5月まであるわけですから、次また時間作って来るぞ!
そして練馬サーモン釣るぞ!!!
としまえんフィッシングエリアの詳細
そんなこんなで目いっぱい遊ばせてもらったとしまえんフィッシングエリア、今回はとりあえず下見的なものということで詳細を簡単にまとめたいと思います。
営業時間と利用料金
営業時間はAM7:00-PM8:00が基本。
料金は土日祝日と平日とで差があります。(平日の方が安い)
釣り券としては3時間コースの次が6時間コースという形で、最初3時間コースにしておいて、やっぱ6時間に変更して差額精算…ということができないので、オススメは6時間コースです。6時間でも夢中で投げてると結構あっという間でした。笑
詳細はとしまえんフィッシングエリア公式HP「営業時間・料金表」を参照してください。
アクセス
アクセスについては西武線「豊島園駅」から徒歩1分と電車でアクセスしやすい場所となっています。(としまえんの為に専用の駅作ったから当然や。笑)
車でのアクセスに関しては、ちゃんと駐車場もありますが、30分200円(一日最大1,500円)なのでちょっと高め。
公共交通機関を利用しやすい人は自分のようにパックロッド担いで行っちゃう方がいいかも?
レギュレーション
詳しいレギュレーションについては、としまえんフィッシングエリアHPのコチラを参照してください。
かいつまんで説明すると、シングルバーブレスフックオンリーでゴム系禁止、引っかけ釣り禁止、キープした魚のリリース禁止など…一般的に見て普通のレギュレーションだと思います。(割と緩い方?)
今回使用したタックル
今回は電車釣行ということで、タックルバッグにリールやルアーなどを詰め込み、パックロッドを突き刺すスタイルで行ってきました。
- ロッド:トランスセンデンス ボティア62S+
- リール:シマノ カーディフ CI4+1000S
- ヒットルアー:0.5gスプーンやアンフェア、マイクロクランク、トウモロコシ型ジグなど
ボティアはレングス可変ロッド(62から73に変えられる)なのですが、今回は62 モードで使用。
エリアトラウトとしてはパワー的に強めですが、0.5gのスプーンだったらなんとかキャストできたし、5gくらいのプラグも問題なく使える感じだったので悪くないかなという印象でした。
むしろマイトサーモン狙いなら的外れではないちょうど良い竿かも…なんて思ったり。
ちなみにネットについては現地で貸し出しがあるので持参しなくても大丈夫です。
でもまぁリリーサーくらいはそんなに荷物にならないし、持参した方がいいと思います。
自分は今回のために自作リリーサー作って持っていきました。(この話はまた後日。笑)
おまけ:釣り具は現地調達もできるぞ!
おまけの話ですが、としまえんフィッシングエリアの受付事務所では釣り具の販売を行っています。
なので、普段はバス釣りだからバーブレスのシングルフック持ってない…という人も安心。また、なんか手持ちのルアーじゃイマイチだからルアー買い足したい…という状況でも安心!


三人の男児がいる我が家ですが、長男・次男にそろそろ釣りをしっかりやってみてもらいたくて、子どもたち用にジャッカルのライトゲームロッド、エッグキャストソフティ(EGG CAST SOFTY)を2本購入しました。 子ども用と言いつつ…早速[…]
品揃えはまぁ必要最低限という感じですが、その場ですぐに試せるもんだからつい買っちまう…まんまとハメられたぜ。笑
さいごに
というわけでちょっと長くなりましたが、初めてのとしまえんフィッシングエリア、かなり楽しかったぞ…
都内からのアクセスも良いし、関東棲みの人は釣り好きの友人や同僚と気軽に行ってみても良いかもしれませんね。
としまえんの閉園について、具体的な話が発表されるのは2020年春頃ということで、フィッシングエリアが今年いっぱいなのか、来年までなのかは現時点で不明ですが、としまえんがなくなってしまう前に、必ずマイトサーモン釣ったる!と思っています。
また仕事休んでとしまえん行くぞー!!笑(仕事しろ)
2020年初フィッシュはプールフィッシングでトラウトさんたちとなりました。 今回も菅釣りのくせに相変わらずただただ厳し・・・と思いきや、とある方の登場によって状況が一変するという展開に…!! […]