三人の男児がいる我が家ですが、長男・次男にそろそろ釣りをしっかりやってみてもらいたくて、子どもたち用にジャッカルのライトゲームロッド、エッグキャストソフティ(EGG CAST SOFTY)を2本購入しました。
子ども用と言いつつ…早速大人が使って楽しんでみたので、ご紹介します。笑
エッグキャストソフティを購入
というわけで、ジャッカルの「エッグキャストソフティ」というロッドを入手したわけですが、子どものために…というのは建前でして、親の私が一目ぼれして購入したというのが正直なとこであります。汗
見てくだされ、この可愛さを…
そして見てくだされ、ブンちゃんの可愛さを…
▲ジャッカル公式のエッグキャストソフティ紹介動画です(3分ほど)
私がショートボブな女性が好きというのはさておき、まずはエッグキャストソフティのスペックを載せておきますね
継数 | 1ピース |
全長 | 120cm |
自重 | 105g |
ルアーウエイト | ~5gまで |
価格 | 4,600円 |
レングスは120センチ(4フィート弱)という短さで、ウルトラライトクラスのフルグラスロッドであり、主にトラウトやハゼといったライトゲーム向けに設計されたロッドとなります。
もちろんこういった竿は、入門ロッドとして結構お安い値段で入手することができます。
その代表格がツリモンの「鱒レンジャー」かと思います…が、比較すると、販売価格としてはそこまで大きな差はありません。
鱒レンジャーもユーザーさんが多いのでコスパ良なロッドなんでしょうが、1,000~2,000円余計に出せば「ジャッカル製」のロッドが手に入るのであれば…という考えのもと、エッグキャストの入荷連絡を受けて即購入!という感じでした。
エッグキャストソフティでトラウトフィッシング
先日の親子三世代プールフィッシングではこのエッグキャストソフティをメインロッドとしまして、ニジマスを狙ってみたわけです。
海もねぇ、川も汚ねぇバス釣れねぇ。しかし埼玉にはプールがある・・・!! 年を追うごとに熱を帯びるプールフィッシングを親子三世代で挑戦してきましたのでレポートします♪ 埼玉のプールフィッシングとは? こんにちは~生まれも育ちも埼玉県[…]
恐怖のプールフィッシングレポートの通り、お魚はほとんど釣れなかったので、魚とのやり取り的な観点では中々語れませんが(苦笑)、子どもが釣りに飽きていたタイミングを見計らって自分でも使ってみました👍
エッグキャストソフティの使用感
エッグキャストソフティの使用感ですが、一言でいえば「思っていたよりもダルくない」というのが一番特筆したい点です。
鱒レンジャーなんかも店舗では触ったことはありますが、フルグラス特有のダルさというか、コシのない感じを受けたのですが、エッグキャストソフティはそこそこのシャキッと感があるというか…
エッグキャストソフティのコンセプト自体、最近流行りの(?)ハゼクラなんかにも対応できるライトゲームロッドなので、小型クランクベイトを巻いてもダルダルしないようなセッティングにしているのかな…と想像します。
※伝わりにくいかもですが竿自体が柔らかくないというより、柔らかいんだけどティップが戻ってくるのが早いからシャキッと感じるようなイメージです。
とはいえあくまでULクラスであるので、適応範囲はメーカースペックの通り、いいとこ5g程度のクランクやシャッド、メタルなどかなという感じです。
それ以上になるとダルくなってしまう印象。。。

一方で厳しいなと感じた点は、まぁ想定通りですが「飛距離」ですね…レングス120cmですからこれは仕方ないですね(^_^;)
射程距離としては15mくらいかなという印象でした。
あくまで近距離戦用という感じで、飛ばして広く探るような竿ではないのでご注意ください。
あと一点付け加えると、我が家の場合は子どもが主に扱うため、リールのベールを起こさずキャストしたりとまぁ扱いが雑なわけですが、フルグラスブランクスというのは破損のリスクが低いのは有り難い点かなと感じます👍
※ちなみにこの短さなので、「グラスだから重い」というのは全くありません。
エッグキャストソフティに合わせたリール&ライン
今回エッグキャストソフティに合わせたリールは15カーディフCI4+1000Sと18レガリス1000Sでした。
子どもの釣り入門タックルとして、「ダイワ 18レガリスLT」を購入しました。 今回はハイコスパなスピニングリールが市場に色々ある中で、何故18レガリスLTを選定したのかを備忘録として書いておきます。 「自分用タックルはしっかり揃[…]
合うリールは1000または2000番台で、それ以上はアンバランスになるかと思います。
ラインに関してはPE0.6号(X4)にナイロン4LBリーダーで組んでみたのですが、基本的にはPEがガイドに絡むようなトラブルはありませんでした。
ただリーダーが短すぎると、子どもが扱っているときは竿先に結構絡ませていたので、不慣れな人が扱うにはリーダー長め、またはモノフィララインの方がいいのかなぁと感じました。
インプレまとめ
ジャッカルのライトゲームロッド、エッグキャストソフティのインプレでした。
このロッド、ジャッカルブランドが付いているにも関わらずこの値段なので、ネットショップ系の通販だと入荷すれば即完売のようです。汗
自分が購入したのは米源釣具店 楽天市場店でして、ツイッターでフォローしていたので入荷情報をキャッチできた感じでした。
アメブロを更新しました。 『ジャッカル エッグアーム 釣りよかコラボカラー&新色入荷!』 #米源釣具店 #米源https://t.co/hU9fQmHrYm
— 米源釣具店 (@komegen) November 1, 2019
ちなみにジャッカルのエッグシリーズは、ソフティ以外にも…
- エッグキャストタフィ:レングス110cmのソフティよりもやや硬いライトゲームロッド
- エッグアームショーティ:レングス55cmの穴釣り専用ロッド
- エッグアームロンガー:レングス120cmの穴釣りロッド
といったラインナップがあり、見た目のオシャレさもあってかなり人気のようです。
入手したい方は入荷情報にアンテナ高く張っておくことをオススメします!