元ルアーマガジン編集長水口さんが運営する冒険用品で定番アイテムとなっている「ミリタリーショルダー」が最近改めて凄く気に入っています…
ショルダーバッグなんて星の数ほどありますが、ミリタリーショルダーの何がそんなに良いのか?
製品の紹介と共にヘビーユーザー目線でレビューをまとめてみました。
愛用のショルダーバッグをご紹介
なで肩のために今も昔もショルダーバッグ愛用者のみかん🍊です。
ショルダーバッグはアウトドアブランドや釣り具ブランドのものを色々と使ってきましたが、現在は一周回ってコレに落ち着いております。
冒険用品で取り扱っているオリジナルブランド「ジェットセッター」からリリースされている「ミリタリーショルダー」です。
記憶だと2、3年程前に購入して、一時はあまり使っていなかった期間もありましたが、現在改めて、このバッグが超気に入っています。
ミリタリーショルダーはジェットセッターの定番商品で、これまで複数のカラー展開がされてきましたが、冒険用品のオンラインストアを見る限りだと現状のラインナップは全4色展開のようです。(自分の所有しているカモフラ柄は廃盤となっています。)
価格は税込4,950円で、冒険用品実店舗(八王子、福岡)、または冒険用品オンラインストアで購入可能です。
ミリタリーショルダーのココがイイ
何がそんなにお気に入りなのか?
自分はツララ関連ブランドを全体的に推しているから…というのを抜きにしても、素晴らしいバッグだなと思っています。
全体サイズ | 横33cm×縦20cm×奥行13cm |
価格 | 税込4,950円 |
まずはサイズ感や収納性について。
ミリタリーショルダーは一般的にみるとコンパクトな部類に入ると思いますが、使ってみるとそこそこの釣具を収納することが可能です。




がっつりオカッパリする人からすると「いや、言うてもちょっと小さすぎませんか…」という声がありそうですが、自分はこれくらいがベストだという結論に至りました。
理由は二つ。
一つは「自分の場合、ルアーをたくさん持ち歩いても実際投げるのは一部のルアーだけ」ということ。
そしてもう一つは「デカイショルダーバッグってたしかに何でも入れられていいんだけど、自分には耐え難い肩凝りが発生する」ということです。汗
バッグがデカけりゃバッグ自体も重くなるし、容量が大きいからってついつい余計なものも詰め込んでしまい気がつけばバッグが超重い…みたいな状況となります。
なので厳選したルアーだけをコンパクトなこのミリタリーショルダーに詰めて釣りをする、というスタイルに落ち着きました…
あ、ちなみにショルダー部分はバックルによる取り外し可能。
これも個人的にはかなりポイントの高い部分です。(わざわざ頭を通さなくても着脱可能なので)
そしてこれはミリタリーショルダー最大の魅力なのですが、とにかく超!!!「タフである」ということです。
もう使い始めて数年経つにも関わらず、色あせやスレによる毛羽立ちなど全くありません…
「だって貴方さほどオカッパリしないじゃないですか」と突っ込まれそうですが、いやいやこのバッグ、普通のちょっとした外出でも他のアウトドアレジャーでも使いまくってるんですよ(^_^;)
なので使用頻度はかなりのものなのですが、本当にほつれが出たりヨレもしない…現段階でもあと何年使えるんだろうって感じです。
冒険用品さんのアイテムはこだわりが詰まっている製品ばかりですが、これは本当に良き品だなと感じます。
新作!ミリタリーショルダーHDも登場
ですが、ミリタリーショルダーのちょっとした不満ポイントがあって、それはちょうど良いところにD環が付いてないとかなんですけど…っていう話をしたかったところにコレですよ。
冒険用品さんから新作「ミリタリーショルダーHDをリリースしますのでご予約承ります」のお知らせ!!
いや、本当にこの記事を書き始めた段階ではリリース情報まだなかったのですが、なんというか凄い白々しい感じになって恥ずかしい…汗
ミリタリーショルダーよりも更に耐久性のある生地を採用し(現行モデルでも超強いのにどんだけ攻めるのよ)、各所にD環などの便利ツールを配置したプレミア仕様のようです。
お値段は税抜9,240円ということで、現行モデルよりは結構価格が上がっているのがちょっとネックですが…
欲しい(汗)でも現行モデル持ってるし…という葛藤と現在進行中で戦っている私です(^_^;)
まぁもし買ったらまたお知らせいたします。笑
まとめ
愛用のショルダーバッグ、ジェットセッター”ミリタリーショルダー”のご紹介でした。
この手のブランドは一部のモノ好きにしか響かないと思いますが、本当に長期間使ってしみじみ「良き製品」と感じたので記事にしてみました。
ミリタリーショルダーHDもめちゃめちゃ気になりますが、現行モデルは価格と手頃なところも◎ですわ。
冒険用品オンラインストアはコチラ↓からどうぞ。(リンク先にとんでお買い物してもコチラに1円も入りませんからご安心を。笑)
以前から購入を検討していたパックロッド(マルチピースロッド)ですが…そう、ついに手を出してしまったのです!TULALA×JETSLOWに… NEWタックル、ジェットセッター61C 『冒険用品の店』のオーナーである水口さん(元ルアマガ編集[…]
「バス釣りで使うなら、ロッドは当然ワンピースでしょう」…バス釣り業界ってそんな風潮がありませんか? もちろん私もこれまで結構な本数、ワンピースロッドを使用してきました。(ハートランドとかブラックレーベルとかロードランナーとかハートラン[…]