長いようで短い夏休み…夏の終わりに子どもたちの思い出作りを!
という口実の下、茨城県大洗町へ一泊二日の家族旅行(兼 釣り場視察)へ行ってきました。笑
そこで宿泊した「かんぽの宿 大洗」が立地良し&コスパ良だったのでご紹介したいと思います\(^o^)/
大洗には魅力的な釣り場が多数!
関東圏の方はみなさん知っているかと思いますが、茨城県大洗町周辺は釣り人にとって非常に魅力的な土地です。
シーバスで有名な涸沼(ひぬま)から、涸沼川、那珂川~河口、海岸はちょっとした磯からサーフ・漁港・釣り堤防など、様々な魚種を狙うことができるポイントが点在しているからです。

北関東自動車道の水戸大洗ICを降りてから、車で10分も走らずとも直ぐ海岸沿いに出ることが出来ます♪
渋滞に巻き込まれつつ、3時間かけて海にきたよ from 埼玉
子どもたちは全員、生まれて初めての海です🏖💦 pic.twitter.com/3r2cfieAHa— みかん(ナナブンノニBLOG) (@mikan_saitama) August 23, 2019
海なし埼玉県で生まれ育った自分は、親父と海釣りに行くとなると常磐道を走って大洗に行くことが定番だったので、とても思い出深い地でもあったりします…
かんぽの宿 大洗が良かった
冒頭にも書いた通り、今回の一泊二日の家族旅行では「かんぽの宿 大洗」を利用したのですが、ここが中々のコスパ良で立地も最高だったので、ちょっと詳しく書きたいと思います。
ご存知の方も多いと思いますが、「かんぽの宿」は日本郵政が運営する宿泊施設です。
正直、かんぽの宿と聞くと、なんかちょっと古臭くて、昭和な香りがあるイメージを勝手に抱いておりました…(すみません)
ですが、かんぽの宿 大洗は2014年8月にリニューアルしており、しっかり清潔感があり、食事も普通に美味しく、料金も抑え目、スタッフさんの対応◎…と、総じてかなり満足できる内容でした♪
利用料金
利用料金は一泊二日二食付きで、大人1名で14,500円程でした。小学生は8500円程。
※料理と部屋によっても料金は変わります。
我が家が泊まったのは金曜日でしたが、夏休み中は金曜日も土曜日も同じ料金とのことなので、いわゆるハイシーズンの休日料金扱い。
平日や夏休み期間外であれば、もっとお安く泊まれるようですが、ハイシーズン休日料金でこの値段って相場から見るとかなりお安い方かと思います。
まぁここまではそこまで驚く話ではないと思うのですが、我が家的に一番食いついた部分は「幼児は宿泊無料」ということ!
我が家には二歳児・四歳児がおりますので、これはほんとデカイよ…
もちろん食事は用意してもらうとなると別途かかりますが、それは朝夕合わせても2000円程ですので、総じてみると他のホテルよりもだいぶお安く上がりました♪
宿泊部屋
5人家族の我が家が宿泊した部屋は4階の8畳和室部屋。
至って普通の和室ですが、リフォームされきっていなくて古さを感じる部分は僅かにあるものの(窓枠とかそうゆう細かいところ)、トイレ・洗面台ありで清潔感も十分!


そして窓からオーシャン&リバービュー!
赤い橋は那珂川河口にかかる海門橋という橋ですが、その橋脚周辺は有名ポイントのようで、常に多数のアングラーが…釣り好きおじさんには目に毒です。笑
料理
料理は夕食はコース料理、朝はバイキングでした。
今回夕食はいくつかあるコースの中で料金的には下から二番目の「礒香御膳」としましたが、結構なボリュームでした。汗
刺身やスズキとローズポークの味噌バター焼きは美味でした♪
朝食はよくある普通のバイキング形式ですが、どれもちゃんと作られていて、朝からムサムサと食べました。笑
ちなみにバイキングの時間はAM7:00~9:00ですので、早朝釣りに行かれる方は時間を逃さないよう気を付けましょう。
お風呂
お風呂は男女大浴場+家族風呂で、家族風呂は一時間1,800円とのこと。
我が家はもう一番下が結構しっかりしているので、大浴場のみを利用。
大浴場には露店風呂もあり。
内湯はちょっと古い感じもありましたが、汚い感じは全くなく、気持ちよく利用できました!
お風呂はAM5:00~利用できるので、朝風呂もOK♪
スタッフさんの対応
スタッフさんの対応は、かなり素晴らしかった!
実は我が家、天気や子どもの体調やらで旅行日前日まで行くかどうか悩んでいて、宿もとっていなかったのですが(汗)、前日に電話で空き状況の確認と予約をするときの対応から、受付、レストランなどのスタッフさんの対応がまじで丁寧でしたよ…
ぎゃーぎゃー騒がしい子どもたちにも笑顔で接してくれて、本当に感動モノでした(´;ω;`)
その他施設情報
その他の施設情報としては、一階に売店あり、卓球台あり(有料)、コインランドリーあり…などでしょうか。

釣りにも観光にも良い立地でした
かんぽの宿大洗は那珂川右岸側の河口近くにあり、釣りにも観光にも非常に良い立地でした。
釣りに関して言えば、涸沼までは車で20分程度、大洗港は車で10分、そして大洗那珂川河口については徒歩で5~10分程という超好立地です。笑
観光に関して言えば、大洗水族館や大洗マリンタワー・かねふくめんたいパーク大洗・大洗シーサイドステーションまで車5~10分圏内、大洗サンビーチや国営ひたち海浜公園までは車で15分程度です。
我が家はかんぽの宿を拠点として、大洗サンビーチと水族館へ遊びにいきましたよ。

ちなみに肝心の釣りは不発(笑)
肝心(と思っているのは家族の中で私だけですが)な釣りについては、完全に不発でした(^_^;)
二日目の早朝、まずはひとり5時前に起きて宿から徒歩で那珂川河口へ!
土曜日ということもあり、周りにはガチソルトアングラーが多数だったのですが、ちょこちょこナイスサイズのマゴチが釣れており、怨めしいぞ!
自分もどうにかゲットしたいぞ♪とキャストしていると6時には嫁さんから「子ども起きたよ、釣りいきたいって」とのLINEが。汗
一旦部屋に戻り、今度は家族全員で那珂川河口付近のフォロワーさんから教わったポイントに行ったのですが、やれ「早く海に行こう」だの「朝ごはん食べたい」だので全然釣りにならない(;´Д`)
やはり6歳4歳2歳の男児じゃまだファミリーフィッシングは難しいようでした(白目)
まぁいいよ、お父さんは自分のカスタムリールで遊べたから満足したよ…
いよいよ実売価格5,000円程度のシマノ最安ベイトリール、18バスライズのカスタム記事最終版です。 今回は外装カスタム&機能面の強化、軽量化についてまとめていきます。 前回までのおさらい 前回までのおさらい記事はコチラ↓ […]
まとめ
かんぽの宿 大洗、コスパ良く観光にも釣りにも好立地、しかも夏休み中にも関わらず前日予約で部屋がとれてスタッフさんが神対応・・・ということで、是非また利用したいと感じました\(^o^)/
次回はまた次の夏休み、一年後となりますが、その頃にはきっと子どもたちも今より少しは手がかからなくなっているはず…そうなっているはず(淡い期待)
まぁ最終手段は助っ人としてうちの親に登場してもらいますが。笑
そんでもって次回は必ず、スズキくんやマゴチくんをゲットしてリベンジしてやりたいと思います!
かんぽの宿 大洗の詳細をじゃらんnetでチェックするにはコチラから★