いよいよ本格的に朝の冷え込みが厳しくなってきまして、冬が目の前に迫ってきたなぁと実感します。
というわけでそろそろカヤックシーズンオフフィッシュがほしいよ…と欲深さ全開で晩秋の利根川水系に行ってまいりました!
11/17 AM6:20-9:00 カヤック第39戦
はい、というわけでやってきました晩秋カヤックバスフィッシング。
日の出の時間はどんどん遅くなっているのに気合を入れてAM5:30には現場に到着しました。
そしてその気合が空回りすることに…
気合も前輪も空回りしてるんだけど・・・
あはははははははh、抜けないんだけどぉぉぉぉ!!
いや、ホント笑えませんでした。
別に無理して突っ込んだつもりはなかったんですが、昨年いつも駐車していた場所に軽く頭を突っ込んだら、想像の25倍ぬかるんでいましてね、あれこれちょっと地面柔らかいから違う場所に駐車しといた方がいいか?と思い動こうとしたらこのザマでっせ…
結局パドルを刺したり枝を刺したりしましたが、抜けず…いやこれもう無理だと思い、先輩アングラーYさんにヘルプをしてみたら「今から準備していくところだよ~」と。
30分後くらいには「来たよ~」と。
神様かと。
で、引っ張ってもらい、無事抜け出せました(´;ω;`)
※お礼になったかは謎ですが、ハンドメイドフラットサイドクランクのClam-Rちゃんをお渡ししました!
雑記です。 最近のクランクベイト作りに関して、自分がどんな感じに進めてきたか?今後どうしていくのか?なんてことをつらつらと書いてみます。 第三弾(?)クランクベイト製作しました SNSでは適度に発信するしておりましたが、少し前に仕[…]
んで気を取り直して出船…


前回釣行では「一段下のレンジをゆっくりじっくりスピナベで引く」というアプローチに明らかなイイ反応があったので、その辺を検証しつつ、でももう2019シーズン終盤ということで、一発狙いにビッグベイト(ジョイクロ178・148・オチアユミノー)と強波動系のスピナベ(パワーロールとビーブル)をメインに投げまくる。
・・・ガチ反応ないやん・・・
先輩アングラーYさん、Hさんもアルミボートで出船しておりましたが、結局はお昼すぎくらい(?)までやってノーフィッシュということをLINEで聞いて、いや心折れるわと…
だって二人とも自分の中で「川の住人」と認識しているほどの釣行回数&腕前なので、その二人が釣れないってもうバス冬眠してますよと。笑
狙いのスポットとかレンジとかは外しているとあまり思えないのですが、先週とは打って変わって、本気で厳しい感じでした。泣
シーズンオフフィッシュどころかデコ回避すらできず、完全ノーバイトでAM9:00終了しました…
本日のルアー
メインはジョイクロとスピナベだったのですが、今回どうしても投げてみたいと思って持ってきたルアーがスキルフルさんのラウールスピンです。
これ投げためだけにスピニング積んだっていう…笑
ノンウエイト発泡樹脂製シャッドクランクという変態すぎて通常の出荷ラインに乗せられないルアーとのことで、スキルフルオンラインショップから直接購入したのですが、いやこれは確かに色々凄い…(現在全て在庫0ですが、スキルフル岡本さんのブログをチェックしていれば出品情報はキャッチできますよ♪)
skillfullureさんのブログです。最近の記事は「祝!ポップンクローラー発売(画像あり)」です。…
今回はラウールスピンとスコブルクランクタイプFD、両方購入させていただいたので、暫く使ってみて使用感などを書けたらと思います!
次回の釣行は…
次回はいよいよ40戦目、そして11月最後の釣行となります…
はたしてシーズンオフフィッシュはキャッチできるのか!?
とりあえず来週は絶対スタックしないで夜明けの一発を狙いたいぞ!!( ;∀;)