毎週末、短時間ながらも楽しみなカヤック釣行♪
しかし今週末は土曜日ジュニアの習い事の送迎に加えて、夜は実家に宿泊のため日曜日も釣りは厳しめ…
ということは?
明日は子どもの習い事の送迎があるので朝8時には家にいなくてはならない。
▶︎釣りに行く
釣りに行かない— みかん(ナナブンノニBLOG) (@mikan_saitama) August 30, 2019
よし、カヤック積んでレッツゴー( ̄▽ ̄)あは
8/31 AM4:50-6:30 カヤック第32戦
そんなわけでいつにも増して短時間ですが、やっぱりカヤックで検証したいことが多いからカヤック!
まず検証一つ目は、前日いじっていた自作クローラーベイト、ツインブレードクローラーの改造がどう効いているかということをチェック…

タイトルそのまんま。今まで部分的に隠してきた自作羽根モノ(クローラーベイト)の全貌をお披露目したいと思います。 自作羽根モノ公開 はい、今年は随分とハンドメイドルアー製作を頑張っているみかんです。 きっかけはコチラ・・・↓ […]
んで今回の改造結果は、改悪になっていることを確認(;´Д`)
しかし色々理解深まったので、次の一手はもう決まったぞ!!!!
タイムリミットがどんどん迫るので写真はありませんが、羽根モノ類は色々ローテンションして、ツインブレードクローラーで結構よさそうな魚にアタックされるも、通しているコースが悪くてノラずでした(´;ω;`)
自作クランクが…いいぞ!!!
そんなこんなであっという間に残り一時間を切っている。汗
もう今日は釣果求めるよりも自作クランクの使い方開拓とか検証事項をこなそう。
そう思って自作クランク(のちにTaiper-CFと名付けたモデル)をローテーションしていく・・・と、え?なんか魚掛かっているぞ!!
小さめだけど嬉しい自作クランク2本目!\(^o^)/
前回釣行も、このセミフラットなラウンドクランクで良い魚を釣らせてもらいましたが、自分で言うのもアレなんだがやっぱこれは良くできているぞ…
悲願だった自作クローラーベイト、「ツインブレードクローラー」で追い求めていた魚をついにキャッチ! さらに自作のクランクベイトでも…? 今年の運を使い果たしてきたような出木杉だった週末カヤック釣行を振り返ります。汗 8/25 A[…]
そして、時刻はAM6:00を過ぎて、残りあと30分。
クランクの巻きどころを開拓していこうとマンメイドストラクチャー中心に攻めていると、再びバイト!
これはサイズアップの予感…!!
やったりました、自作クランクでタイムリミット間際で追加★
中々いい魚でした♪
これ以上は欲をかいてはならないと急いで出船場所に戻り、ダッシュで片づけて現地をあとにする。笑
なんだろコレ、トライアスロンかなんかかなって思ってしまうくらいのドタバタ感でした。笑
自作羽根モノもいいけど、自作クランクも楽しくなってきた!
最近ずいぶん自作クランクを一生懸命投げるようになったのですが、これは明らかにブロガー友達さんからの煽りを受けてのことです。笑
うそやろ🤣🤣🤣#ナイスフィッシュ#やたよー https://t.co/Va9f0a5qPE
— みかん(ナナブンノニBLOG) (@mikan_saitama) August 20, 2019
以前に自作クランクをお渡しさせていただいたカケヅカさんが、自分のクランクで釣ってくれてるんですよ…しかも場所はあの超メジャーリザーバーの亀山ダム。
こんなん見せつけられたら、自分ももっと投げて自作クランクを理解して、作りこまなくては…と思ってしまいます(*’ω’*)
本当にいい刺激をいただいていて、ありがたいなぁと。
ちなみにカケヅカさんにお渡ししたクランクは大人しめのカバーに強いタイプで、自分のはヌルヌル大きく水を掻くセミフラットサイドタイプのクランクベイトで、全くの別物です。
この辺の詳しいことはもう少ししたら色々公開できるかなと思います(*’ω’*)
次回の釣行は…
今回はバタバタの釣行でしたが、もう少しゆっくり、自作ルアーを検証したいぞ!
しかしこの時期に自分のカヤックフィールドでクランクベイトパターンがあるのは、自分の中で完全に新発見でして…
なんでこんなにオモロイんだバス釣りって…と。笑
作り途中のルアーもあるので、なるべくそれも仕上げていきたいと思いますが…本当に時間が足りませんなぁ( ;∀;)
★全てのカヤックバスフィッシング釣行記はコチラから確認できます★