やっぱ「ラバーコーティングネット」はダメ。「ラバーネット」に交換した理由

現在使用しているランディングネットを使い始めて1シーズンが経とうとしていますが、ネット部分に不満がありまして、交換用ネットを購入しました。

ラバーコーティングネットラバーネット、似ているようでかなり違う…

ということで、ラバーコーティングネットのデメリットや交換方法などについてまとめます。

今年使用していたランディングネット

自分が現在使用しているランディングネットは、プロックスのラバーコーティングネットに、タカミヤのランディングシャフトを組み合わせたものです。(おかっぱり時はここにタモジョイントを加えて折り畳めるようにする)

タカミヤのランディングネット

マルタウグイに使えるタカミヤのランディングネット

関連記事

ランディングネットを新調したのですが、なるべく安くて使いまわせそうなものをアマゾンで物色して組み合わせたら、満足感のある仕上がりになったのでレビュー書きます。 ランディングネットもピンキリで、自分は購入までに結構迷ったので、何かの参考[…]

カヤックのときはランディングシャフトをウェーディンググリップに変更して使用します。

ウェーディングシャフトの活用

カヤックで使いやすいランディングネット

以前はシリコンラバー製のランディングネットを使用していたのですが…これを紛失してしまったために、1年ほど前から現在の組み合わせへ移行しました。

▲以前使用していたランディングネットは、多くの方が使ってるであろうこの手のヤツです。

ネット部分に関しては一応ラバーコーティング仕様になっているし、まぁこれでも大丈夫なんじゃないかな~という軽い考えで使用し始めましたが…

はっきり言ってダメでした。

ラバーコーティングネット、あかん。(キッパリ)

ラバーコーティングネットのデメリット

きっぱりハッキリダメ出しすると、ラバーコーティングネットは、シリコンラバーネットと比較して劣っている点が二つあります。

フック絡みが酷い

ラバーコーティングネットはフックが良く絡まる

まず一点目はランディング時のフック絡みです。

もちろん、シリコンラバーネットでもネットにフックが刺さり・絡まることはゼロではありません。

しかしシリコンラバーネットの場合、たとえバーブ付きフックであっても、ちょっと強めに引っ張ってやればネットから抜けてくれます。

一方でラバーコーティングネットの場合、ラバーコーティングの中側にある繊維(?)に絡んで中々抜けません…

また当然、ラバーコーティングネットは網目が細かいため、フック絡みは酷くなりやすいと感じます。

釣った魚をリリースしたのちに絡んだフックを解くのは時間を掛けて行えばいいだけですが、魚の口にもがっつりルアーのフックが刺さっていて、その上ネットにも複雑に絡んでいて…となると、かなり厄介な状況になることは容易に想像していただけるかと思います…

魚体に優しくない(と思われる)

ボトムアップビーブルで牛久沼ブタバス捕獲

二点目は魚体へのダメージについてです。

ラバーコーティングネットに切り替えて暫くは、特に魚体へのダメージに関しては気にしたことがなかったのですが、暫く使っていく中で、リリース後、ネットにバスの鱗が残っていることがありました。

これがその一度きりだったら使用を続けていたかもしれませんが、気にして見ていくと、ランディング後に剥がれた鱗が残っているのを何度か確認しました。(特に40センチとかそこそこの大きさのバスをネットインしたあと)

使用していたラバーコーティングネットはネット自体も細いし、編み目が細かいため、鱗が引っかかりやすいのかなと想像します。

鱗の1枚・2枚でどうこう騒ぐほどのことではないかもしれませんが、気持ちとしてはなるべく魚にダメージの少ないアイテムを使いたいところなのです。

交換用ラバーネットを購入、そして交換

そんなわけでやっぱりこりゃシリコン製のラバーネットに交換した方が良いな…という結論に至りまして。

早速ネット上で販売されているものを探してみたところ、プロックスさんから交換用ラバーネットがリリースされていたのでポチリ。

プロックス交換用ラバーネット

ラインナップは12型、15型、19型と3種ありますが、自分が使用しているネットがおおよそ直径40センチほどだったので、15型で問題ないはず…

ラバーネットへの交換方法

で、早速交換作業開始👐

ランディングネットの交換方法

いやしかしランディングネットのフレームってどうやって外すんだっけ…なんかネジとかで止まってるんだっけ…???とか思いながら見たら、ただはめ込まれてるだけで何にも留め具ありませんでした。笑

シリコンラバーネットへの交換方法

ランディングネットの交換方法

ランディングネットの取り外し方

ずるずるすっぽんと脱皮が完了。

そして新しく交換用のシリコンラバーネットを取り付け。

シリコンラバーネットの取り付け方法

解説するまでもないですが、一番フチの部分の穴にフレームを通していくだけです。

ラバーコーティングネットからシリコンラバーネットへ交換

シリコンラバー製のランディングネットに交換完了

交換作業はものの5分くらいで完了です♪

まとめ

そんなわけでランディングネットの交換も完了、あとはでっかいバスちゃん釣るだけですね👐

ていうか今考えると何でもっと早く交換しなかったんだろうって感じですね(^_^;)

ラバーコーティングネットってもしかしたら他の釣りでは何かメリットがあるのかもしれませんが、少なくとも自分がしている釣りでは特に何もメリットを感じられませんでした。汗

交換用シリコンラバーネットなんて大した値段ではないので、ランディングネットは購入したけどネットの部分がイマイチで…という場合はさっさと交換してしまうのが良いかもしれませんね~。

第一精工 オート38-150Rラバーネット

第一精工 オート38-150Rラバーネット

1,980円(04/25 17:50時点)
Amazonの情報を掲載しています