- 2023年5月31日
【ハクレンの生態】利根川を遡上する大量のハクレン、その理由は?
最終更新日:2023年5月31日 ルアーフィッシングをしている人にはちょっと厄介な存在、ハクレン。 霞ヶ浦水系を中心に生息している魚ですが、現在では結構様々な水域に見られ、関東在住の釣り人からすると、お馴染みの淡水魚かと思います。(関東平野を流れる大河、利根川は多くの水域に繋がっていますから、それを通じて広がってしまうのでしょう…) ところで、利根川中流域やその支流等で釣りをされている皆様、春を過 […]
最終更新日:2023年5月31日 ルアーフィッシングをしている人にはちょっと厄介な存在、ハクレン。 霞ヶ浦水系を中心に生息している魚ですが、現在では結構様々な水域に見られ、関東在住の釣り人からすると、お馴染みの淡水魚かと思います。(関東平野を流れる大河、利根川は多くの水域に繋がっていますから、それを通じて広がってしまうのでしょう…) ところで、利根川中流域やその支流等で釣りをされている皆様、春を過 […]
5月に入り、いよいよ水面が楽しい季節になってきましたね✌️ そんなわけで、去年からハマっているカヤック×フロッグについて書いてみることにしました。 今年もカヤックフロッキン始めました ゴールデンウィーク最終日、ようやく釣りに行くことができ、カヤックからフロッグで1本満足フィッシュをゲットできたので調子乗り気味のみかんさんです。 5月に入り、水面の釣りが楽しいシーズン到来 […]
釣竿、リール、ルアー、ボート用品などなど… どれも必要不可欠な釣り道具かとは思いますが、何気に「車」も釣りという趣味を行う上で、かなり重要な道具になるのではないでしょうか。 今回は車のタイヤ交換について、お得だった話をまとめたいと思います。 車のタイヤがもう限界 そんなわけで、今回はナナブンノニブログ的にはかなり珍しい、車の話。 冒頭で書いた通り、釣りを趣味としている多くの大人は車を使ってフィール […]
お仕事でお世話になってる方から、TD-Zのオーバーホールを承りました。 備忘録として残しておきますが、結論から言うと中々調節が合わず、だいぶ苦戦を強いられました。汗 2000年初頭の名機「TD-Z」 発売時期を間違えていたらすみません、でも多分これくらいの頃。 シマノから初代アンタレスがリリースされたのは1998年のこと。それから程なくしてダイワからリリースされたのがTD-Zだったかと… この頃、 […]
晩秋頃からずっと作っていたツインブレードクローラー(以下、TBC)の製作がようやくほぼ完了しました。 ※「ほぼ」っていうのは厳密には一部リグ組みとスイムテストが残ってるから。汗 自分が『あのときどんなカラーで塗ったんだっけ』と思い出すためにも、今回製作した5カラーについてブログにまとめておくことにします。 地獄のTBC製作 というわけで、着手してから多分3ヶ月以上はかかった気がしますけど… やっと […]
タイトルとサムネ画像のとおり、ようやく今年の初バスが釣れました。汗 そんなわけで、今年の挑戦?抱負?的なものも含めて書いておきます。 初バスは自作クランクで そんなわけでようやくですよ… 先週日曜日のことです。本当に久しぶりすぎるバイト・ファイトで「あれ?どうやるんだけっけ?」ってなりつつも、どうにかネットインして2023年の初バスを釣ることができました。 振り返ったら、11月中旬に釣れた以来だっ […]
来シーズンに向けて、長きに渡り作っていたリビルドロッドが完成しました〜✌️ というわけでブログにまとめていく〜✌️ エッジVグラスのリビルド完了 そんなわけで、以前からTwitterでもブログでもちょこちょこ出していたパームスのエッジVグラスモデル×2本のリビルドがようやく完了しました。 から始まり… ↓ ↓ そして… こんな感じに無事完成& […]
モノづくりをやり込んでいくと、段々と自分のオリジナル感を出したくなってくるのがアングラーの性(?)です。 オリジナルロッドを作っていくにあたり、自分が出来る範疇で手っ取り早くオリジナル感を出すなら「リールシートを塗装することかな…」と思い、今回挑戦してみたのですが、まぁ見事に失敗しました。爆 今回は折角なので、その失敗をシェアしたいと思います。 またまたロッドリビルドやってます そんなわけでロッド […]
毎年冬になると多くなるリールメンテナンスネタ、今回調理したのは、シマノ社の13メタニウムになります。 瀕死の13メタニウムをお預かり というわけで、13メタニウムのメンテナンスをホームリバーの先輩より依頼されたため、お預かりさせていただきました。 しかしコレ…「メンテナンス」という甘いレベルの話ではない。 もう◯んでます、この子、息してません。 クラッチは切るのはかなり重たい上に、レバー自体が破損 […]
発売して早1年。 今更ですが22メタニウムシャローエディションを購入したので、自身で施したカスタマイズや20メタニウムとの棲み分けなんかについて、書いておきたいと思います。 超今更の「22メタニウム」購入 というわけで、早速ですが、中古でたまたま見つけてしまった22メタニウムを思わず買ってしまったみかんです。 22メタニウムの購入については、発売当初から必要性を感じるんだけど、優先順位はすごい高い […]