自宅で出来る「釣活」まとめ。DIY、ハンドメイド、釣り具のメンテナンスなど5選

正直地域の温度差はあるかと思いますが、釣りに行くことも含めて、外出することをちょっと公言しづらいような状況下になりましたね。

自分としては、釣行自粛を薦めるわけでもなく、釣りに行くことを咎めることもなく…という考えです。

ひとつの車に同乗してみんなでわいわい釣りへというのはちょっと考えものかと思いますが、極力寄り道をしないで行って帰ってくるぼっち釣行と、近所のスーパーに行くのとを天秤にかけたら…?という感じだからです…まぁここは色んな意見があると思うのでサラッと流してください(^_^;)

いずれにせよ、釣りに行くにしろ行かないにしろ、これまでよりも圧倒的に家で過ごす時間が増えている方も多いのではないかと思います。(自分もまさにそうなっています)

そこで、自宅で出来る「釣活」についてまとめてみることにしました。

状況が落ち着いたら思いっきり釣りを楽しめるように、今のうちにしっかりまったり準備しておくのも良いかも…???

ハンドメイドルアーの製作

まずは個人的に一番オススメなのは、やっぱり「ハンドメイドルアー製作」です。

ハンドメイドルアー製作のススメ

というのも、これ、やり始めると、とにかく時間を要するので、いくら時間あっても足りないくらいになるからです。笑

手先の器用さに自信がない人でも、時間をかければかけるだけ仕上がりがきれいになっていきます…(ここが楽しいところ)

ハンドメイドルアー製作は難しい?

言うなれば泥団子作り的な要素があるんですよね。笑

記事にも書いていますが、特別な道具はそんなに必要なくて、ほとんどが100均とホームセンターで揃えることができますよ。

自分も今TBC(ツインブレードクローラー)の製作がひと段落したので、一生懸命バルサ製のクランクベイト作っています!

興味のある方はこの機会にハンドメイドルアーデビュー、いかがでしょうか?

関連記事

専用設備と専用塗料を使い、秘密の工法でこだわりのハンドメイドクランクを作る…ということは素人では中々できることではありません。汗 というわけで今回は、「ほとんどのアイテムを100均で揃え、それらだけでどこまでのルアーを作れるのか挑戦し[…]

関連記事

唐突ですが、自作バイブレーションを製作してみました。 今回はサーキットボードで製作できるメタルバイブレーション的なものについてご紹介します。 バイブレーションを作ろうと思い立った 秋から早春くらいに多用する方も多いであろうバイブレ[…]

自作メジャーの製作

いざ買おうと思うとちょうどいいものがない!思ったより結構高い…

釣れた魚を計測するためのメジャーって意外とほしいものが見つからなかったり高かったり…ということってあるかなと思います。

自分はカヤックではプランタートレーをベースにしたメジャートレーを、おかっぱりではアクリル板をベースにした折りたたみ式メジャーを使用していますが、どちらも自作したものになります。

両方とも製作方法を記事にしていますので、良ければ参考にしてみてくださいっ👍

自作メジャーの上にのせたスモールマウスバス

牛久沼の早春ブタバス

関連記事

今後はオカッパリをもう少し頑張りたいなぁ…と思っていたところ、オカッパリ用のロッドホルダー・ロングランディグネット・メジャー(スケール)等々…道具が色々欠如していることに気が付いてしまいました。汗 そこで今回は板メジャースケール(また[…]

関連記事

今回の記事はもはや説明不要のみんな大好きプランタートレースケールについて。 わたしもカヤックをやるようになって使うようになり、今では確か3代目(?)なのですが、今回はこれまでのトレースケールを作製してきた経験から学んだことをまとめよう[…]

 

ワイヤーベイトのメンテナンス

ルアーのメンテナンスはハードルアー全般的に必要なものですが、特に劣化スピードが早いワイヤーベイトのメンテナンスについてまとめた記事がこちら↓

o.s.pハイピッチャーのメンテナンス

関連記事

今回はワイヤーベイト…つまりスピナーベイトやバズベイトのメンテナンス、ちゃんとやってますか?というお話('ω') ワイヤーベイトのメンテナンスは大事! こんにちは、ほぼワイヤーベイターのみかんです。(ん?書き出しがどっかで見たことアルヨ[…]

IMG

フックはもちろん、ワイヤーの変形やブレードのくすみに対してどう対処するかなどをまとめています。

自分は今年牛久沼に行くようになって、また改めてスピナーベイトやバズベイトについて学んでいこうと思っているので、最近頻繁にワイヤーベイトをいじっていたりしますよ…👍

リールカスタム&メンテナンス

当ブログでは頻繁にリールカスタムを取り上げていますが、実際問題、リールにカスタムパーツを取り付けたり、セルフオーバーホールをしたりするっていう人は全釣り人口の1割もいないのではないのかなと思います。

たしかにリールカスタムについては、組み上げられたリールを分解していくとなると、再生できないなどのリスクがあるのはもちろんです。

しかし一口にリールカスタムといってもピンキリなわけでして、リールカスタム初心者でも取り掛かりやすいカスタムといえばベアリング追加です。

ハンドルノブ受けに適合するベアリングのサイズは?

関連記事

リールのハンドルノブにべアリングを追加するというチューン(リールカスタム)はよく聞く話だと思いますが、事細かに書いているサイトがあまり見当たらなかったのでまとめてみました。 どちらかと言えばリールカスタム初心者さん向けの記事となります[…]

リールのハンドルノブへのベアリング追加、実はメリットだけではなかった!?
関連記事

子どものスピニングリール入門機として購入したダイワの「18レガリスLT」ですが、スピニングリールのお勉強がてら早速いじってみました。 分解・ベアリング追加・メンテナンスの方法についてまとめます\( 'ω')/ 18レガリスを分解して[…]

ハンドルノブやスピニングのローラー部分へのベアリング追加程度であれば、リール本体を分解することなく行える部分なので、まずはこのあたりから手を出してみるのはいかがでしょうか?

コルクグリップの目抜け補修

ロッドに関しては釣りしすぎて愛竿のコルクグリップは手垢だらけ・目抜けして穴ぼこだらけ…という方も多いのではないでしょうか?

ということでホームセンターに売っているウッドパテでキレイさっぱり埋めて再生させてあげよう!と試みた結果はコチラ↓

補修したコルクグリップ

関連記事

使い込まれたコルクグリップは味のあって好き!という方もいるかと思いますが、経年劣化で穴ぼこだらけになるのはコルクグリップの欠点とも言えます… というわけで今回はコルクグリップの目抜けを修理する方法をまとめます! コルクグリップを蘇ら[…]

この作業も決して難しくはないので、ちょっとした時間潰しになるに違いないですよ♪

さいごに

あまりダラダラと記事紹介してもなんなので大きくは5つにまとめましたが、その他にもレインウェアのメンテナンス記事折れたロッド修理記事スイムベイトのチューニング記事や各種リールカスタム記事など、家で行う釣活になんかしらのヒントになるものもあるかも?

ということで是非ブログ内を漁ってみてくださいね。笑

皆さん家でいかにして過ごすかという状況が1ケ月ほどは続きそうな状況かと思います。

我が家では平日・休日ともに子どもたちとどうやって家で飽きずに過ごせるか…という感じで、二階の子ども部屋にはポップアップテントが張られ、ハンモックが設置され…みたいな状態になっています(^_^;)

過ごし方を悩む日々が続くかと思いますが、睡眠しっかりとり・免疫力を落とさぬようちゃんと風呂に入り・栄養あるものを食べ・PCスマホは1日数回はアルコール消毒して・手洗いうがいマスクで自己防衛しつつ、思い切り釣りを楽しめるようになる日を待ちましょう…👍!